-
◇今日のこすもす組◇
2020年11月02日
今日は朝から雨降りでした。1日中、外あそびはできずでしたが、室内で楽しみました。
9日(月曜日)にある収穫感謝祭に向けて、お世話になっている方々に、お手紙を書こう(作ろう)と、朝から準備しました。
おりがみでどんぐりを折りました。
ぞうバッジさんが集まりをしている間、年少と年中のお友だちは、粘土あそびをしました。
まずは、「からすのパンやさん」の大型絵本を観て、色々なパンを作ってみよう!といって、いろんな形のパンを作りました。
その想像力には、感心と感動でした。
観てください!!
見事にいろいろな形のパンが次々と並びました。バナナぱん、カボチャパン、剣パン、リボンパン、コップパン、数字パン、だんごパン・・・。
みんなで見せ合って、とても楽しかったですよー。
-
◇今日は良善幼稚園のお誕生日。祝115歳!◇
2020年10月30日
今日は良善幼稚園の開園記念日。素敵なお花や、輪飾りで華やかに飾られた園内でした。子どもたちは、良善幼稚園は何歳になったかなと朝から考えている様子でしたよ。
遊戯室に移動し、開園記念礼拝をしました。司祭様に何歳になったのかと聞かれた子供たちは、元気に「115さい!」と答えていましたよ。本当に歴史の長い素敵な良善幼稚園のお話を、司祭様や園長先生にしていただきました。子どもたちも真剣に聞いていました。
礼拝後は各クラスで資料や写真を見ながら歴史に親しみました。建物や今の服装など違いを見ながら楽しい時間を過ごしました。この素敵な幼稚園と子どもたちがこれからも一緒に大きくなりますように。
-
◇今日のすいせん組◇
2020年10月29日
今日は中庭にあるすいせん組の花壇にちゅうりっぷの球根を植えました。
赤、白、黄色、ピンク、紫のいくつかの色の球根から自分たちの植えたい色の球根を選び、植えることが出来ましたよ。
水やりまで自分たちでし、春にまた綺麗なちゅうりっぷのお花が咲くことを楽しみにしている子どもたちです。
また、年長児は先日から取り組んでいる版画を刷りました。
絵で描くのは簡単だけど、それをハサミで切って貼り、形にしていくことや、ローラーやインクの量に苦戦した子どもたち。
綺麗に版画刷りし、写しだすことがことができると、「うわ~!!」と喜んだり感動したりする姿が見られ、それぞれの納得のいく作品になったようで良かったです。
またまた、あやとりブームが再来した様子のすいせん組。
朝からおかえりまで、ちょっとした空き時間に友だちとあやとりを見せ合いっこをしたり、教え合ったりしている子どもたち。
その、子どもたちのやりとりがとっても微笑ましいですよ。
-
◇今日のうさぎバッジさん◇
2020年10月28日
今日はうさぎバッジさんで散歩に行きました。
運動会で「みんなで揃って歩く」という練習をしてきたうさぎバッジさんなら、少し長い道のりも歩くことができるはず…
お友だちと手をつなぎ、気になるものがあるときはみんなで止まって話をしながら、上手に歩くことができました。
散歩の途中には、名前の分からない赤い草があったり高い電波塔が立っていたり、竹林に囲まれた少しくらーい道を通ったり…
一つひとつに子ども同士で話を膨らませながら楽しい散歩になりました。
散歩中、飛んでいる飛行機を数機見ることができました。
「また飛んどるな~!」と言いながら、手を振って見送りましたよ。
また行こうね。
-
◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇
2020年10月27日
今日はお天気が良くて、気持ちのいい一日でしたね。
ちゅうりっぷ組のお友だちは、張り切ってお散歩に出かけました。
幼稚園近くの安倍公園に着きました。
滑り台とブランコが、とっても楽しい公園です。
「あれっ?これなあに?何か落ちてるよ。」
椿の実がたくさん落ちていました。
「へぇ~、椿か。面白そう。」
子ども達は椿の実をたくさん拾って、エプロンのポケットにそっと入れていました。
お家に帰って、楽しかったお話が聞けることと思います。