• ◇劇ごっこをしよう!~年少~◇ 2020年12月02日
    1

    年少さんも活動の中で発表会をしてみようということになり、2チームに分かれて劇ごっこをすることになりました。先週の金曜日にどんな物語がやりたいか話し合った結果、「桃太郎」と「七ひきの子ヤギ」をすることになりました。今日は絵本をみて物語の流れを確認し、どの役がしたいのか決めました。人数が偏ることもあり、そうすると物語が進まないことを伝えると、「変わってあげるよ!」「僕やっぱりこっちやってみる」と進んで譲ってくれる人もいて嬉しい気持ちで決めることができました!

    2

    今日は水曜日!大好きなお弁当の日でした。力を合わせて準備をしお腹いっぱい食べた子どもたちでした。

  • ◇今日のお楽しみ◇ 2020年12月01日
    1

     今日から12月。  早速、12月生まれのお誕生会がありました。

    イエス様と同じ12月生まれのお友だち。 うれしさも2倍3倍になりますね。

     今日のお楽しみは「クリスマスのてがみ」という人形劇でした。

    森の動物たちが クリスマスを迎えることを楽しみにしている気持ち。

    幼稚園のお友だちと一緒でした。  みんなで心のお掃除をして

    ステキなクリスマスを迎えたいですね。

    2

     お部屋では毎年クリスマスをお祝いする日、サンタさんが来てくれるのですが

    サンタさんに聞いてみたい事を考えました。   子どもたちからは「好きな色は?」

    「好きな飲み物は?」 「なんで夜にくるの?」 「どうしてトナカイは空を歩けるの?」

    「いつプレゼント 届きますか?」などなど・・・。 まだまだたくさん質問がでましたよ。

    「でも・・・悪い子のところにはブラックサンタがくるんだってー!」 「えー!!」

    だれかがそんなことを言い出し、子どもたちの心はザワザワしている様子。

     やっぱり心のお掃除は大切ですね。 明日からも一緒にがんばりましょう。

  • ◇今日のできごと◇ 2020年11月30日
    司祭の話

    今日の合同礼拝では、先々週の続きでクリスマスについてのお話を聞きました。

    司祭様が紙芝居を使って、分かりやすく話してくださり、聖劇の練習をしているぞうバッジさんからは、「知ってる!」「ぼくたちの役だよね」とお友だちと顔を見合わせる姿もありました。

    クリスマスはイエス様のお誕生日、嬉しい日と子どもたちも期待をもって迎える準備をしているところです。

    ステンドグラス

    お部屋にはぞうバッジさんが作ったステンドグラスを飾っています。

    日が昇りきっていない朝のうちにこのステンドグラスに光が差し込むと、お部屋の中がとてもきれいに色づきます。

    天気が良い日が楽しみです。

  • ◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇ 2020年11月27日
    トランポリン

    遊戯室であそびました。

    トランポリンを用意すると、サッと裸足になり、上手に一列に並びましたよ。

    初めは怖くて、恐る恐る跳んでいた子も、あっという間に笑顔になりました。

    船

    こちらでは、ソフトブロックで船を作っています。

    「お~い!」と手を振ったり、「ここは運転するところだよ。」など、すっかり船長さんです。

    月刊絵本

    部屋に帰って、月刊絵本をみました。

    ちょうど食事マナーについてのお話で「横を向いて食べたら、こぼれるよ。」「肘をついて食べたらダメね。」と、自分の事と照らし合わせていました。

    いろいろとイメージが広がる楽しいちゅうりっぷ組のお友だちです。

  • ◇クリスマスが近づいてきましたよ◇ 2020年11月26日
    玄関

    子ども達が朝、幼稚園に来ると、

    「うわぁ~~~!」

    玄関入ってすぐのところにクリスマスアーチが飾られ、子ども達を迎えてくれています。

    来月はいよいよクリスマス。

    みんなでクリスマスをお祝いする用意ができています。

    遊戯室

    遊戯室にも大きなクリスマスツリー。

    ぴかぴか綺麗に光っています。

    イチョウの木

    そして、今週で一気に散ってしまったイチョウの木にも

    サンタさんがやってきました。

    「あ!あんなところに!」

    子ども達もすぐに見つけて大喜びです。

    夜になったら、サンタさんも光るんですよ。