-
◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇
2020年12月18日

「おはよ~!」と元気に登園してきた子どもたち。
早速ブロックで、ロボットや恐竜、車を作っています。

こちらは、すいせん組の段ボールハウスのおままごとコーナーです。
素敵な絵に囲まれて、いいですね。

「さぁ、おはじまりをしましょう。」
あらあら、この二人、とっても楽しそうですね。
何を話しているのかな?
こんな特上の笑顔を見ると、こちらも思わず笑みがこぼれてきますね。
とても羨ましい仲良しさんですね。
-
◇今日のこすもす組◇
2020年12月17日

昨日よりもちょっぴり多く雪が降り積もりました。
朝から雨や雪がよく降り、なかなか外に出るチャンスがなかったですが、少しの止み間をみて、各クラスの中庭へ出て大喜びの子どもたちでした。
お家から身につけてきた手袋やブーツや防寒着が大活躍でした。

少し歩くだけで地面の土などが見えるほどの少しの雪しかありませんでしたが、友だちと「いっしょにゆきだるまつくろう」と誘い合って、試みていましたよー。とっても楽しそうでしたよ。
やっぱり雪が足りなくて、「もっと降らんかなー」と言っていました。

雪質は水っぽくてべちゃべちゃしていました。
なので、せっかくの手袋がすぐに濡れてしまいました。
遊んでる最中は平気でも、遊び終わると、「さむいよー。冷たいよー。」と訴えていました。
でもこうして、冷たい感触をしっかりと味わってほしいと思います。
-
◇新聞紙ゲームをやろう(年少)◇
2020年12月16日

ずっと年少で過ごしていたからか、月曜火曜日と集まっていないとなんだか久しぶりな感じの年少さん。みんなで今日は新聞紙を使ったゲームをしました。「布団、座布団、こたつ布団~」と歌いながら新聞紙の周りを歩きます。

布団と言われたら新聞紙を布団にして寝る、座布団は座る、こたつ布団は中に入るという簡単なゲームです。布団と言われた子供たちは、上手に新聞紙を被ってすやすや眠りにつきます…なんだかほんとに眠っているように見えましたよ。

最初は1人だったのが、2人、3人と増えていって1枚の布団に何とか入ろうと頑張っていました。小さくなってぎゅうぎゅうでもなんだか温かそうで楽しそうでしたよ。
-
◇雪が降りました◇
2020年12月15日

今日は今年最初の雪が降りましたね。そんな雪を見て子どもたちは嬉しそう。
外に雪が舞うたび、外を眺め、いつ雪が積もるのか…と待ち遠しい様子。
少しでも景色が白くなると「わぁ!白くなってきた!」と大興奮でした。
すいせん組では「雪が積もったら何をして遊びたいか?」をみんなで話し合いました。
かまくら作り、雪だるま、ソリあそび、かき氷作り…などなどたくさんの意見が出ましたよ。
雪あそびができる日が来るのが楽しみですね!

雪の降る寒い1日でしたが、今日は「すいせん チャレンジタイム!」ということで遊戯室でたくさん身体を動かしてあそびました。
なわとび、てつぼう、跳び箱の3つをバッヂのお友だちと挑戦しましたよ。
中には「やったことないから…」と少し不安そうな表情を見せる子どもの姿もありましたが、お友だちと一緒にチャレンジし楽しむことができました。
チャレンジタイムを終えた子ども達、とても楽しかったようで「給食食べるよりも、まだ遊びた~い!」と口にするほどでした。
寒い冬も、たくさん身体を動かしてみんなで元気に楽しく過ごしていけれたらと思います。
-
◇ヤッター!サンタがやってくる◇
2020年12月14日

今日は待ちに待ったクリスマス礼拝・祝会でした。
子どもたちは「サンタさんがくる日」と知ってはいるけれど、本当に来るかどうかドキドキワクワクしながら過ごしてきました。
そして、ついに礼拝後に鈴の音を響かせながら本当にサンタさんが幼稚園に来てくれました!
フォッフォッフォと笑う姿にみんなも釣られて笑ってしまいます。
サンタさんは英語でお話をしているようで、いつもお祈りをしてくださる司祭様が通訳をしてくださり、3つの質問にも答えてもらいました。嬉しかったね。

けれど、サンタさんがみんなに持ってきていたプレゼント、なんだかとっても小さくて、子どもたち全員の分がないかも…
と心配をしていると、サンタさんが持っていた杖をグルグルと、なにやら魔法をかけて帰っていきました。
不思議なことに、次にみんながプレゼントを見た時には、なんととっても大きな袋にプレゼントがいっぱい入っていました!

プレゼントをもらった子どもたちは、とっても嬉しそう。
大きさや重さを感じながら、何が入っているのか考えていました。
家に帰ってからのお楽しみとして、大事に持って帰りました。
明日、プレゼントのお話をみんなから聞くことができるのが楽しみです。












