-
◇すいせん組での一コマ(9月2日)◇
2016年09月03日
9月22日の運動会に向けて、各学年の練習も始まりました。
今日はみんなが体操服に着替えて、やる気マンマンです。
バッチリ決まっているでしょ。お帰りの時間、くまバッジさんたちは、楽しみに待っていたラッションペンをカバンに入れてもらいました。
うさぎバッジさんたちも「い~なあ~」と、じっと見つめていましたよ。
卒園するまで、大切に使ってね。
-
◇給食後のできごと(9月1日)◇
2016年09月02日
二学期が始まり、久しぶりの給食もスタートしましたね。
早く食べ終わると、食後の遊び時間も増えてうれしい~。
折り紙コーナーは、本を見て折ったり、自分の好きな形に折って楽しそうです!こちらはブロック、おままごとコーナー。
ブロックをなが~くつなげてみたり、列車をつくってみたり...
おままごとはお母さんになりきって、おいしそうなお料理をたくさん作っていますよ。
わいわい楽しそう!そんな時、お部屋のすみで年少さんがバケツにひっかかり、水がこぼれてしまいました。
すると、遊んでいる途中だった年中ふたりがやってきて、ぞうきんで拭いてくれました!
思いやりの優しい心、とってもとっても素敵でした。
-
◇今日のちゅうりっぷ組(8月31日)◇
2016年09月01日
昨日までの涼しさと打って変わって、今日は、時間を追うごとに気温は、うなぎのぼり。
砂場の日影が大人気!!
うさぎさん・くまさん・ぞうさんも一緒になって、砂場遊びを楽しみましたよ。今日でお別れのお友だちと一緒に、ごちそうを作ってお家ごっこを楽しみました。
米子に帰ってきたら、遊びに来てね。
待ってるよ。部屋に戻ってお茶休憩の後は、思い思いにお絵描きと粘土遊びに没頭しました。
2学期から新しく仲間になったお友だちも、自分で遊びを見つけて楽しむことができました。
自分で遊びを見つけることができるちゅうりっぷ組に、大きな成長を感じることができますね。
-
◇8月誕生会(8月30日)◇
2016年08月31日
今日は、8月生まれのお友だちと先生の誕生会!
一人ずつ、司祭にお祈りしていただきました。
「○○さん、神様のお恵みがたくさんありますように」
「アーメン」今日のお楽しみは、「ポンタの自動販売機」
たぬきのポンタが、森の動物たちに自動販売機ですてきなプレゼントをしましたよ。
こひつじのへやの小さなお友だちも、お母さんと一緒に楽しみました。朝方の雨もすっかり上がり、心地良い風に吹かれながら、「こひつじのへや」のお友だちは、砂場遊びも楽しみましたよ。
こひつじルームでは、ボールプールのお片づけも上手にできるようになりました。
-
◇いいもので~きた!(8月29日)◇
2016年08月30日
お家から牛乳パックが沢山届きました。
「船が作りたいなあ」
工夫して、完成しましたよ。
本当に水に浮かび、大満足です。持って帰るから干しておこう。こちらは「たがめむし」(作者の言葉通りです)
そうだね、水にいるのは船だけではないよね。
ちゃんと手足があり、ほんとに泳いでいるみたい。お家からストローロケットを作ってきたお友達がいました。
「やってみたい」の声がひろがり、作ってみましたよ。
吹いて飛ばして楽しみました。
どのロケットも素敵だね。これは年少さんのロケット。
かわいいね!!