りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇10月誕生会(10月4日)◇ 2016年10月05日
    今日は、10月生まれのお友だちと先生のお誕生会!!

    みんな、お祝いのペンダントをいただいて大喜びです。今日も「お山のおサル」さんがお楽しみを持って来てくれましたよ。

    お山でも動物たちの運動会があるそうです。

    赤いハチマキで気合十分なおサルさんですね。大玉転がしは、子どもたちの声援がいっぱいでした。なんと、「エビカニクス」は、みんなも一緒に踊りましたよ。

    運動会の余韻がいっぱいの誕生会でした。
  • ◇避難訓練(10月3日)◇ 2016年10月04日
    2学期初めての避難訓練をしました。

    久しぶりでしたが、サイレンの音を聞くと思い出してくれたようです。

    地震について話を聞き、頭を守る練習をしました。

    後頭部をしっかり両手で隠し、小さくなって60を数えます。

    お部屋では椅子や机の下に隠れたり、戸外であそんでいる時には、広いグラウンドに逃げることを覚えました。

    実際にグラウンドに避難し、火事になった時のために、消火器の使い方を教えて頂きました。

    みんなの大切な命を守る訓練です。

    真剣に取り組みましたよ。

  • ◇うんどうかいごっこパート2(9月30日)◇ 2016年10月01日
    くもり空の下で行われた、「うんどうかいごっこ」パート2!

    うんどうかいでは年長さんがした組体操に、年中さんと年少さんもチャレンジ!

    「な~べ~な~べ~そ~こぬけ~!」


    次に挑戦する組体操は「糸まき」。
    年長さんもたくさん練習した技です!

    今日は年長さんがリーダーになって、チームのみんなに教えてあげながら頑張りましたよ。


    最後の種目はつなひき!

    クラスみんなで力を合わせてつなをひっぱります。
    にぎやかな声が、幼稚園中に響き渡っていました!

    とってもたのしかったね。


  • ◇初めての巧技台:ちゅうりっぷ組(9月29日)◇ 2016年09月30日
    雨降りで外遊びができなかった今日、ちゅうりぷ組は、初めて「巧技台」で遊びました。

    平均台は、廊下に置いて、トライしました。

    順番に並んで、上手に渡れましたよ。

    すべり台は、人気で、何度も楽しみましたよ。

    トランポリンは、先生と手をつないで、5回ずつジャンプしましたよ。

    これからも機会を見つけて、「巧技台」を楽しみたいと思います。
  • ◇年長 とっとり花回廊に行きました(9月28日)◇ 2016年09月29日

    あいにくの雨でしたが花回廊で楽しく過ごしてきました。
    今日は「感覚を使って過ごそう」というテーマで、
    見る、聞く、触る、匂いを感じるように歩きました。

    花の丘は真っ赤なサルビアのお花畑。きれいでした。

    ハーブガーデンは歩くだけで足元からいい香りがしました。
    触って手のひらの匂いを嗅いでみよう。歯磨き粉のようなにおい、虫よけのようなにおい、
    いろんな匂いがありました。


    ふわふわでしっぽみたい。やわらかいね。


    お昼はピクニックコーナーで食べましたよ。
    周りには沢山のきのこが生えていて、きのこ観察ツアーもしました。
    帰りのバスで聞くと、赤い花がよかった、ぷよぷよの虫がいた、カレーみたいな匂いがした、とそれぞれにお気に入りを見つけたようです。

    楽しかったね。
    またお出かけしようね!

月別アーカイブ

このページのトップへ