りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇豆まきをしたよ!(2月3日)◇ 2020年02月04日
    今日は節分。節分の集まりをしました。
    先生から節分について、クイズ形式で教えてもらいました。
    暦の上では今日まで冬、明日からは春なんだって。お話の後は、年男、年女の役になってくれた年長さんが豆をまきましたよ。
    みんなの中の悪い鬼がいなくなって、福の神が来ますように!おには~そと!
    年男、年女さんが後ろの方の人にも豆をまいてくれました。
    この豆には当たったほうがいいんだよね、と思わず手を合わせるひともいました。お部屋でも豆まきをしましたよ。お面をつくっていない人もいますので、作った人に貸してもらって交代で心の鬼を退治しました。
    良く晴れた空に、みんなの声がひびきました。
    春も近いですね!
  • ◇2月3日は節分!準備オッケー!(1月31日)◇ 2020年01月31日
    2月3日は節分です。
    良善幼稚園でも節分の集まりがあります。

    今日は年少クラス(うさぎバッジ)は鬼の帽子の仕上げをしました。
    紙袋を少し切って、ひげを作り...
    仕上げに目や鼻、角を付けていきました。

    みんな怖そうな鬼に仕上げてましたよ。出来あがった鬼に子どもたちも大満足です。

    早く月曜日になって、豆まきしたいな~~
    節分が待ちどおしいうさぎバッジさんたちです。
  • ◇表現あそび〈ちゅうりっぷ組2歳~3歳クラス〉1月30日◇ 2020年01月30日

    今日も雨降りで、ちゅうりっぷ組さんは、部屋で表現あそびを楽しみました。

    ピアノに合わせて、ワニになりました。

    のっそのっそと歩いてるところです。


    みんなで、電車のようにつながりました。

    つながって歩くのは、なかなか難しかったですが、上手に歩いていましたよー。

    チームワークも、ばっちりでした。


    ながーい電車になって、とても嬉しそうでした。

    ルールのあるゲームも、とても上手にできるようになりましたよー。

    また、しましょうね!!!

  • ◇今日の出来事(1月29日)◇ 2020年01月30日
    朝からコロコロとよく天気がかわりました。
    パッと晴れてにこにこ良い天気かと思ったら、黒い雲がやってきて
    曇ったこまった顔の空。 あっという間に雨が降り、またパッと
    晴れる・・・。今日は外で遊べると元気に出かけて行った子どもたち
    も残念そうです。 でも雲の晴れ間から今日は虹が見えたんです。
    子どもたちも「きれい!」 「すごーい!」と大喜び。
    残念の気持ちはどっかに飛んでいきうれしいサプライズに感動してました。今日は学年活動の日。 年長さんは住吉小学校見学に行きました。
    「学校はどんなところかな?」 「どうやって勉強するのかな?」
    「給食はどんなふうに準備するのかな?」・・・年長さんにとって
    学校は楽しみでもあり、わからない事もいっぱい。 でも今日、
    勉強しているところや先生のこと、トイレや手洗い場 給食準備など
    見学できて ちょっと安心、ちょっと楽しみになったようでした。
    6年生が使っている靴箱はとっても高いところまで靴が置いてあって
    みんなびっくり!! みんなもきっとこんなに大きくなるんだろうなー。
    いろんな心の準備をして卒園まで過していく年長さんです。

  • ◇楽しい横活動(1月28日)◇ 2020年01月29日
    年少では、発表会で「三匹のヤギのがらがらどん」をし終えてから、劇ごっこを楽しんでいます。
    先週には「三匹のこぶた」、昨日は「おおかみと七ひきの子ヤギ」を、お面を付けたりエプロンを着たりして役になりきっていますよ。
    やりたい役をしながら物語や友だち・先生とのやりとりを楽しむ雰囲気ですすんでいます。今日は、「ももたろう」のお話をみんなでしました。桃太郎や猿の役が大人気で、鬼役が一人...。けれど、恥ずかしがることなく先生と一緒に「鬼のパンツ」の踊りを披露する鬼さんにみんなが釘づけでした。また、今日は年長さんの最後の歌あそびでした。
    まみ先生のパイプオルガンの音色にうっとりしましたよ。

    明日からの活動も楽しみですね。

月別アーカイブ

このページのトップへ