-
◇うさぎバッジ 英語遊び(2月18日)◇
2020年02月19日
今日はうさぎバッジ最後の英語遊び。
キエン先生と大型カルタをして遊びました。
椅子に座って、札が読まれるのをよく聞きます。どの札のことかな?
あっ、わかった!早く取った人が勝ちです。素早く取りますよ。
とれなくて残念な気持ちになることもあるけど、
すぐに次の札が読まれるのを待ちます。今度こそとりたいなあ。
キエン先生は3枚!時々英語で何というのかも教えてくださいました。
一番多いひとでなんと8枚もとりましたよ。
お帰りの時間にお話したら、うさぎバッジだけどすごいなあ、って年長さんが感心していました。
もうすぐくまバッジだもんね。
ルールを守って楽しくカルタができて、さすがうさぎバッジさんだね! -
◇寒くなりましたね(2月17日)◇
2020年02月18日
今日はみぞれ混じりの雪が降り、15時現在積もっていませんが、天気予報でこれから雪が積もる予定とのことです。
天気予報を聞いて喜んだのは、子ども達でした。
「また雪遊びした~~い!」
こすもす組の廊下の壁面は春に向けて可愛らしい梅の花が咲いています。
先日、散歩に出かけたときに見つけた椿の花も子ども達が折り紙で折ってくれましたよ。
・・・こすもす組のお部屋は?
これから参観日に向けて、1年間の自分の作品の中から『みんなに観てもらいたい絵』を子ども達が選びましたので、展示していきたいと思います。
どうぞ、お楽しみに!(次回こすもす組は21日(金)に更新します) -
◇リトルえんぜる保育園との交流〈ちゅうりぷ組〉(2月14日)◇
2020年02月14日

ちゅうりっぷ組さん(2~3歳)は、提携園でもあるリトルえんぜる保育園にあそびに行かせてもらいました。
園バスに乗ると、今日はポカポカ陽気で、気持ちもワクワクでした。
リトルえんぜる保育園の先生やお友だちが、待っていてくれて、とっても嬉しかったです。2階の広ーい部屋で、歌ったり踊ったり、表現あそびをたのしみました。

良善幼稚園のお友だちと、リトル保育園のお友だちとでペアを作って、リズムあそびをしました。
手をつなぎあって、ニコニコでできました。すぐに打ち解けあって、こどもってステキですね。

保育室でも遊ばせてもらいました。
珍しいおもちゃでお喜びで遊んでいました。魅力的なおもちゃがたくさんで、夢中になっていました。

みんな、それぞれのお気に入りの場所で、しっかり楽しませてもらいました。
終わりの時間がくると、名残惜しそうでした。バイバーイと手をふりあっていましたよー。

リトルえんぜる保育園のみなさん、本当にありがとうございました。
-
◇今日の楽しかった事(2月13日)◇
2020年02月14日

昨日の雨で大きなみずたまりのできた園庭。
この水たまりは子どもたちにとってとても魅力的な遊び場。
学年を問わずいろんな人が集まってきました。 中に入ってみたり
道具を使って水をすくいペットボトルに入れている人、砂場の砂も使って
チョコケーキを作っている人などなど。 みずたまりがあるだけで
こんなに楽しい事がひろがっていきます。
そして砂場の中どもダイナミックな穴掘り、まだまだ継続中です。
また続きができる遊びも楽しいですね。
そして今日はみんな楽しみにしていた 観劇 おはなし・ドンさん
が来園。 何回みても笑っちゃうあの歌、そして紙芝居、
手あそび、迫力満点の人形を使っての人形劇。
今年は「三枚のお札」でした。 ドキドキ! ハラハラ!
しながらも後から感想を聞いてみると一番楽しかった・・・と言っていました。
教えてもらった手遊びも子どもたちのアレンジでクラスにかえってからも
楽しみましたよ。 明日はどんな楽しいことがあるかな?
-
◇すいせんのお花(2月12日)◇
2020年02月13日
今日、クラスのお友だちが、家のお庭に咲いていたすいせんをもってきてくれました。
最近クラスで見た月刊絵本に、冬のお花として載っていたので、「本で見たやつだ!」「すいせん組のすいせんだね」と興味津々。
近づくととってもいい香りがして、子どもたちもうっとりとしていましたよ。
また、今日のおかえりでは、むしばの話の紙芝居を見ました。
最近は水も冷たくて、歯磨きめんどくさいな~手洗いも冷たくていやだな~なんて思うこともあるかもしれませんが、「めんどくさい」でしないでいるとどうなるかの確認しました。
寒い中ですが、みんなが自分で気をつけて元気いっぱいすごせますように。












