りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇今日の出来事(11月11日)◇ 2019年11月11日

    今日から月曜日の合同礼拝をしばらくの間 隣の教会 礼拝堂ですることになりました。
    いつもお祈りで礼拝堂に入るとやわらかな光となにか包まれているような優しいあたたかさを
    感じます。 心静かに 子どもたちと礼拝をし、司祭様のお話を聞く時間はとても幸せな
    時間です。 今日は今月の暗唱聖句から世界のはじまりの紙芝居をみせてもらいました。
    そして献金をおささげし今週も元気にすごせますようにお祈りしました。

    その他 今日から学年活動が毎日になりました。 これから幼稚園はクリスマスを迎える
    ための大切な準備に入ります。 運動会の準備の時以来ですが、一緒に昼食も学年で食べます。
    年長組では机出しから準備 片付けもみんなで力を合わせてすすめています。
    久しぶりでしたが とても上手にすすめていました。


    また 園全体で避難訓練の一つ 消火器訓練もしました。 いつどんな時でも
    子どもたちの大切な命を守れるように 先生たちも一生懸命 訓練をして備えています。
    クラスでも今日の訓練について話題にし大切な事をもう一度確認しました。
  • ◇風が冷たくなってきたけれど・・・(11月8日)◇ 2019年11月09日
    朝や夕方がすっかり寒くなってきましたね。
    子どもたちは上着を着て登園したり、外では「さむーい!」という声も聞こえてくるようになってきました。

    寒いからこそ、外遊びが楽しく、朝や帰りの時間に園庭・グラウンドに喜んで出ていく姿があります。
    今日は特に陽が出ていて、水を使った遊びも大人気でした。すくってきた水は袖が濡れないように、腕まくりをして、そーっとペットボトルに入れます。
    そうして入れた水をコップに移し、近くのお友だちに「はい、ジュースです!」
    ジュースやさん、楽しそうでした。うさぎバッジさんは、横活動でも遊具チャレンジをしたので、遊びの時間にもジャングルジムやのぼり棒に進んで挑戦しています。
    裸足になり、どれくらい捕まっていられるか...何度もやってみる姿があります。

    これから冬に向けどんどん寒くなっていきますが、寒さに負けず元気に体を動かそうね。
  • ◇11月生まれのお誕生会(11月7日)◇ 2019年11月08日
    今日は11月生まれのお誕生会でした。いつもお山のおさるさんが楽しい出し物を持って来てくれるのですが、今日は そらいろさんとお友だちのひとみさんがきてくださいました。
    いつもよりおおきな、楽しい紙芝居のはじまりです!「どんないろがすき」の歌に合わせてクレヨンたちが踊ります。みんなはどんなお絵描きをするのかな?くれよんたちはピカチュウの絵がかけました!

    最後に6月に演奏して下さったパプリカをもう一度演奏していただき、みんなで歌って踊りました。楽しい時間はあっという間でしたね。また来てくださいね!

  • ◇今日のちゅうりっぷ組さん〈2歳~3歳クラス〉(11月6日)◇ 2019年11月06日


    今日はとてもいい天気でした。

    幼稚園の畑に、イチゴの苗植えをしました。

    始める前にみんなに、植える時のお約束をしました。

    上手に座って、みんなが揃うのを待つことができました。


    やさしい手で、イチゴの苗を持って、穴があいてるところに苗を植えました。

    土のおフトンをかけてあげましたよー。

    『イチゴはまだたべれないの?』と言っていました。

    春になるのが、今から待ち遠しいですね♡


    みんなでおまじないをかけました。

    『あまーいイチゴにな~れ♡』
    『あかーいイチゴにな~れ♡』

    楽しみにできるように、時々話をだしたり、こども達と一緒に、畑の様子を観に行こうと思います。


    そして、今日は豚汁会でした!!!

    くまバッジさんが、安倍すみよし会のみなさんと一緒に、おいしい豚汁を作ってくれました。

    ちゅうりっぷ組さんも、嬉しく、おいしくいただきました。

    お母さん。おにぎり弁当、ありがとうございました。
    安倍すみよし会のみなさん、ありがとうございました。

  • ◇楽しみいろいろ(11月1日)◇ 2019年11月02日
    今日から11月がスタートしましたね。
    そして、明日の土曜日は、だんだんバザールの日です。
    幼稚園も夕方になると、バザーの準備が着々と進んでいっています。
    明日来られる方は、ぜひ楽しんでくださいね。三連休明けには、収穫感謝祭、豚汁会と楽しみなことが続きますね。
    お世話になっている場所や人に、各クラスで書いたお手紙やお野菜を届けること、豚汁を食べれられることなど子どもたちも待ち遠しい様子です。

    身体の調子を崩しているお友だちもいますが、ゆっくり休んで、また元気な姿で幼稚園に来てくれるのを楽しみに待っていますよ。

最近の記事

月別アーカイブ

このページのトップへ