-
◇今日のすいせん組◇
2021年10月26日
今日は朝から良い天気。すいせん組みんなでお外に出て元気いっぱい遊びました。
給食を食べた後もみんなでカラー帽子をかぶってお外に遊びに行きました。すると中庭から「きゃー!ヘビー!」という明るい声が聞こえてきました。みんなで中庭に行ってみると…
トカゲを見つけました!中庭の角の岩の下で寝ていましたよ。しばらくみんなで観察していると目が覚めて、しゅるしゅるっと逃げていきました。
あれはなんだったのかな…早速、図鑑を持ってきました。「肌色だったよ」「ガザガザじゃなかったよね」「しっぽも体と同じ色だった」みんなで思い出しながら図鑑を探して、見つけました。中庭で見つけたトカゲさん、名前はニホントカゲ。主に西日本に生息しているトカゲで、子どもの頃はしっぽが青くて大人になると体全部が茶色っぽくなるようです。
いろいろな生き物とたくさん出会って、秋の自然とも仲良くなろうね。
-
◇やったー!どんぐりだ!◇
2021年10月25日
先週、雨で年中・年少さん合同のどんぐりひろいができませんでした。
いついけるかなあ?と考え、思いきって今日出かけることにしました!
行先はとっとり自然環境館に変更し、30分くらいどんぐりひろいを楽しんできました。
たくさん落ちていてびっくりです。
先生見て!帽子をかぶったどんぐりもあったよ。
重くて袋が破れてしまう人もいました。みんな大満足です。
楽しかったね!
-
◇今日のできごと◇
2021年10月22日
少しずつ寒くなり、葉っぱも色が変わり始めてきましたね。今日はあじさい組のお部屋で、優しく甘い匂いがしていました。子ども達と中庭へ出てみると、金木犀の花が咲き始めていましたよ。「いいにおーい」「オレンジいろだね」と目を閉じて匂ってみたり、花をよく見ようと手を伸ばしたりする子ども達でした!
10月30日は良善幼稚園の誕生日!29日の開園記念礼拝に向けて、輪飾りを作っています!子ども達もノリノリで作ってくれたので、たくさん出来てきましたよ。あじさい組は今日ごはんが終わった人から、みんなで作った輪飾りを繋げてくれました。「わたしここやるね」「ちょっとここもってて」と友達と協力して頑張る子ども達!時には風で飛ばされて「キャー!」「まってー!」と追いかける姿も楽しそうでした。
-
◇お散歩日和◇
2021年10月21日
今日のちゅうりっぷ組では、初めてのお散歩に出かけました。
幼稚園の周りをグル~ッと一周。
「葉っぱが落ちてる~」「きれいなお花があったよ」「ネギの畑だ!」などたくさんの発見がありました。
お散歩前にお約束した通り、友だちとつないだ手を離すこともなく上手に歩くことができました!
園に帰り教会前の陰でちょっと休憩。
そこにたくさんの落ち葉を見つけ、落ち葉拾いが始まりました。
袋いっぱいになるほど葉っぱを拾い嬉しそうな子どもたちでした。
また、近くのお花にちょうちょも遊びに来てくれました。
子どもたちの近くを飛びまわってくれ、子どもたちも大喜びでしたよ。
-
◇今日のできごと◇
2021年10月20日
今朝はみんなで遊戯室で遊びました。 運動会が終わってからも子どもたちは学年で踊った「 踊り 」を
遊びの中で楽しんでいます。 今日も子どもたちから「おどりのきょく かけて!」とリクエスト。
踊る人はステージへ そして「ステージでおどるときは きゃくせきがいる!」と自分たちで席を作っていきました。
運動会前にもこんな感じのことがあり それを覚えていたようです。
踊りは自分の学年以外の曲も何回も一緒に遊びながら踊っているので 全部踊れる子どもがほとんどです。
踊りたい曲がかかると 「わたしの でばんだわ!」とばかりにいろいろな学年が一緒に踊っていました。
お客さんもステージの友達のこと とてもよく見ていて拍手したり、手拍子したり一緒に楽しんでいました。
踊る人 お客さんと入れ替わりながらみんなの楽しい時間は続いていきました。
そして今日は年中組と年少組で園外保育に行こうと予定していましたが、天候が悪くなり 残念ながら中止に
しました。 でもお昼ごはんで持ってきているおにぎり弁当は遊戯室に集まり、みんなで食べようということに
なりました。
年少組さんにとっては 初めてのおにぎり弁当。 まずはレジャーシートを自分で敷くところからです。
お手本は年中組さん。 年中組さんの様子を見ながら年少組さんも自分で準備 そして片付けもできましたよ。
おにぎりには園外に出た時、食事時間をかけずたくさん遊ぼうということで 中におかずが入っています。
それも子どもたちの楽しみでうれしそうに教えてくれますよ。 おおきな口をあけて パクパク! ニコニコの「美味しいかお」で食べていました。
またお天気の時 みんなでお出かけ 行こうね。 お楽しみに!!