-
◇おもちつき(1月17日)◇
2018年01月17日
今日は、幼稚園でおもちつきをしました。
ぺったんぺったんと、杵を持ち上げてつきました。
まわりのみんなも、応援しましたよー。
ちゅうりっぷ組さんには、重たかったですが、10回ずつがんばりました。もちとり粉を手に付けてから、やわらかいおもちを手にして、やさしく丸めたり、伸ばしたりしました。
温かくて、気持ちいい感触を楽しみました。きなこもちを、いただきました。
みんなとっても嬉しそうでした。
つきたてのおもちは、とーーーってもおいしかったです。昨日の写真ですが、たこあげをしました。
みんな、一生懸命走っていました。
「ああ、たのしかったーー。」と言っていました。
上がると嬉しそうにしていましたよ。
-
◇デカルコマ二ー(1月17日)◇
2018年01月17日
年長児は、3学期になり楽しみにしていた「個人のこま」をもらいましたよ。
3学期から練習し始めたお友だちも、何度もなんども回すうちに、回るようになったお友だちもいます♪こすもす組の年少児は、絵の具で遊びました。
朝、担任が準備していた絵の具をみて
「はやく、かきたいな~。」
「わたしも~。」
と、楽しみにしていました。描いた後・・・
パタンと閉じて
魔法をかけるようにしっかりこすります。
そしてそっとあけると
「わぁすてき~♡」その後は、粘土のごちそう作りがはじまりました♡
たこやき・ケーキ・おだんご・ラーメン♡ -
◇今日の幼稚園(1月15日)◇
2018年01月16日
合同礼拝の後、避難訓練をしました。
係の南先生から「いのちを守るお話です。」と、大きな紙芝居を見せてもらいながら、聞きました。
今日は、不審者対応の訓練でした。終わってから紙芝居をお部屋でみました。食後に「くれよんのへや」のお母さんたちが、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
今日は雪遊びもひとやすみ・・・ですね。おはなしが終わると、「おはなしのへや」がいつものへやに戻ります。
今日は一月生まれのお友だちが、みんなを代表してローソクを消してくれました。
火が消えるときに願い事をするとかなうようですよ。
みんなは、何をお願いしたのかな?
-
◇1月誕生会と雪遊び(1月12日)◇
2018年01月12日
今日は、1月生まれのお友だちと先生の誕生会。
みんなにお祝いしてもらいましたよ。今日のお楽しみは、「だるまちゃんとてんぐちゃん」のお話。
仲良しのだるまちゃんとてんぐちゃん。
ところが、だるまちゃんは、天狗ちゃんの持っているものがうらやましくてたまりません。
何でも欲しがるだるまちゃん。気持ちはわかりますよね。優しいだるまちゃんのお父さんは、その度に大奮闘するのですがちょっと空回り。
でも、だるまちゃんのひらめきとアイデアですてきなものを手に入れます。
よかったね、だるまちゃん。今日は、昨日からの大雪でバスが遅れ、おかげで誕生会まで雪遊びをたっぷり楽しみましたよ。
年長、渾身の雪だるま。
4段だるまも出来上がりました。グラウンドでは、だれも歩いていない長靴が埋まるほどの雪の上に、得意満面で足跡をつけるちゅりっぷさんでした。
-
◇たのしい雪遊び(1月11日)◇
2018年01月12日
昨日からの積雪、凍結のため今日は自由登園になりました。
雪のやみ間に、登園した子どもたちと雪あそび。
いつもの園庭が氷でツルツルに!
まるでスケート場みたいです。ぼうけん山では、ソリあそびも楽しみました。
ひとり乗りや、友だち・ちいさい子も乗せてのふたり乗り。
もう一回!もう一回!と、寒さも忘れるくらい楽しみました。
また明日もあそぼうね。