-
◇今日は自由登園でした(1月25日)◇
2018年01月26日
大寒波到来のため、今日は自由登園になりました。
遊戯室では、大縄跳びをしました。
「縄跳び大好き!」
先生に回してもらうと、タイミングが合いやすくて飛びやすいです。「はっけよ~い。のこった!!」
相撲も盛り上がりました。雪だるまを作ったり、そり滑りをしたり、園庭でも楽しみましたよ。
-
◇外は吹雪の幼稚園(1月24日)◇
2018年01月25日
大山青年の家で、雪遊びの予定でしたが、悪天候により、中止となりました。
まずは、なわとびでからだを中から暖めてぽかぽかに・・・実際には、そりすべりはできなかったけれど、代わりに作って楽しむことにしました。
そりができあがると、先生が作った即席の室内ゲレンデで滑らせてみました。
「よ~い どん!」本当のそり遊びの時のように、滑り終わると自分でもとに戻して、また、すべります。
はじめは一人乗りのそりでしたが、そのうち、お友達も作って乗せ、二人乗りに。
そして、そりも隣に引っ付けたり、前後に引っ付けたりと、だんだんグレードアップしてました。そんな年長さんも、幼稚園で遊ぶのも、もう二か月ありませんね。
先日、毎年恒例のペン立てを作りました。
遊戯室の大型積み木の上でみんなのことをみていてくれているようですね。
-
◇ちゅうりっぷ組と昼食を(1月23日)◇
2018年01月24日
「もうすぐうさぎバッジ!」
4月から縦クラス(異年齢混合クラス)に入るちゅうりっぷ組さんたちが月曜日から昼食を一緒に食べに来ています。
年中さんと年少さん、そしてちゅうりっぷ組さん。
4月からは、こんな雰囲気になるんだな~としみじみ。「ちゃんと食べてる?」
そんな心配をしてあげている年中さん。
すっかりおねえさんの顔ですね。食後のあそび時間。
お絵描きも一緒にしようね。
やさしいおにいさんとおねえさんがいっぱいでニコニコのちゅうりっぷ組さん。
今週の金曜日まで可愛らしい雰囲気が続きます。
-
◇今日からずっと横活動(1月22日)◇
2018年01月23日
今日から3週間、学年での活動をします。
年長さんは年長らしく!
しっかり遊ぼう、しっかり協力しよう、と話を聞きました。給食の用意から、さっそく協力しています。
今日は食事の後に卒園製作のペン立てを作るから、時間も大事だね。
今日から年長でしかできないことを沢山していきますよ。
楽しみだね。 -
◇カプラって楽しいね(1月18日)◇
2018年01月19日
今日は、あじさい組で初めてカプラを使って遊びました。
冬休みの預かりで遊んだ子もいれば、初めて使う子もいます。
まずは小グループに分かれて、高く積みあげる遊びをしました。ちょっとしたコツをつかむと、次は自由に作りました。
こちらのグループは「松江城みたいなお城を作りたい。」と屋根を工夫中です。こちらの二人は真剣に話し合い中です。
「これな~に?舟かな?」と聞いてみると、「内緒。」ですって。
とっても楽しそうです。
次はどんなものを作ろうかな?
また遊ぼうね!!