りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇山(2月20日)◇ 2018年02月21日
    今日もいい天気。
    砂場では、雪が降る前に作った砂山が残っていて...
    「もっと大きい山にしようよ!」と
    久しぶりに山作りが盛り上がりました。


    もっともっと高くするには...

    穴のようなところに水を入れてまぜまぜ...

    「これをかけて...。」

    と、まるで「セメント!」

    遊びの中で経験を重ねて学んでいく子どもたち。

    「ようちえん1の山にしたいな~。」

    「今は・・おへそくらい(の高さ)。」

    「さっきより高くなったみたい!」





    こすもす組では、今「おたのしみタイム(金曜日)」の準備中。

    何かの踊りを踊っています。

    なんの踊りでしょう?

    金曜日をお楽しみに♡


  • ◇もうすぐ参観日(2月19日)◇ 2018年02月20日
    もうすぐ参観日、先週みんなで集まってどんなことをしたいか話し合い、さっそくとりかかりました。

    話し合いの中心は、どのグループも、やっぱりぞうバッジさん。
    みんなの意見を聞いてまとめて、方向性を示してくれています。

    今日は二回目、手順もわかり、みんなもくもくとつくっていましたよ。

    こっちのグループも、なんだかおいしそうな様子ですよ~。

    何を作っているのかは、参観日までのお楽しみ!

    今日のメニューはみんなの大好きなカレー!!

    ちょっぴり辛くて、おいしかったね。おかわりする人がたぁくさんでしたよ。


    食後に、ぞうバッジさんは月刊絵本を見ました。

    銀色の紙を鏡に見立てて絵が変身するページが大人気。
    そのページだけでなくいろんなページでチャレンジしていました。

    また、雪だるまにマフラーや帽子をかぶせるページでは、左から何番目で上から何番目という指示通りにシールをはる人もあれば、気に入ったのをはって楽しむ人もありました。

    何度でも貼れるので家に帰ってからもきっと楽しんでいることでしょうね。

  • ◇元気に遊ぼう(2月16日)◇ 2018年02月17日
    今日のお楽しみは、体をしっかり動かして元気に遊びました。

    まずは、ゲーム遊び。
    フルーツバスケットでは、次にどのフルーツを呼ぶか友だちと一緒に相談したり、いつよばれるかのドキドキ感も味わったりしてたのしかったね。

    いすとりゲームはみんな本気のあつーい闘いでした。

    そのあとは外遊びにいきました。

    ぽかぽかとあたたかい春のようなお天気の中、こおりオニで元気いっぱい走ったり、園庭の遊具やごっこ遊びをして楽しみました。

    汗をいっぱいかいておもいっきり遊んで楽しかったね。
    またみんなで楽しいこと、たくさんしようね。

  • ◇観劇:「おはなし・ドン」(2月15日)◇ 2018年02月15日
    今日は、楽しみにしていた「おはなし・ドン」さんの観劇でした。

    欲張りなオオカミさんが、びっくり箱におどろく「びっくりおおかみ」の人形劇。

    面白かったね。

    どんな色でも、それぞれ得意な絵が描ける「クレヨンちゃん」のお話も可愛かったね。

    未就園児活動「こひつじのへや」のお友だちも、おかあさんといっしょに楽しみました。

    みんな、ステージに釘付けでした。

    「おはなし・ドン」の皆さんに、ご挨拶をしましたよ。

    「ありがとうございました。」
    「また、来てね!」

    人形にもご挨拶をしながら、お部屋に帰りました。

    楽しい一時でした。

  • ◇暖かい日差しの朝でした(2月14日)◇ 2018年02月15日
    このところの寒さも少し和らぎ、暖かい日差しが気持ち良い朝となりました。

    さっそく中庭のうんていを楽しむお友だちがいました。

    こちらのままごと&ブロックコーナーでは、ごちそうがたくさん出来上がりました。

    子どもたちが順番に札を読んで、カルタも楽しんでいます。

    お部屋でのお祈りは、くまバッジさんもぞうバッジさんのように、ヒザ立ちです。

    みんな上手にお祈りしていますよ。

最近の記事

月別アーカイブ

このページのトップへ