• ◇【年長】米子城山に登ってきたよ◇ 2024年10月16日
    城山1

    最初に行く予定にしていたのは10月2日でした。

    その日だけ雨が降り、9日に延期。

    なんとその日も朝だけ大雨のため延期。

    三度目の正直!

    やっと!やっと!今日城山に登ることができました。

    城山2

    登り始めると、子ども達もドキドキ。

    「最後(頂上)まで登り切れるかな・・・」

    でも足取りは軽いです!

    城山3

    「思ったより早く登れたわ!」

    なんて言っている子もいました。頂上から見る米子の街。

    とてもきれいでした。

    城山4

    「やっほー!!!」

    「おかあさ~~~ん!」

    頂上から一生懸命叫ぶ子どもたち。

    園に帰ると達成感を味わっていい顔の子どもたちでした。

  • ◇元気におでかけ◇ 2024年10月15日
    1

    今日はちゅうりっぷ組さんがおでかけしましたよ。園バスに乗って、「中海ふれあい公園」へレッツゴー!初めて園バスに乗る子どももあり、いろんな景色やすれ違う車を見て目をキラキラ輝かせていました。

     

    2

    公園では遊具で遊んだり、丘にあがってみたり、体を伸び伸び動かして元気に遊びましたよ。

    3

    丘まではとってもたくさん歩きます。「先生と一緒にあがってみよう!」と子どもたちを誘ってみるとやる気マンマン!どんどん上がっていく子どもたち。頂上に着くと広ーい海とすばらしい景色がひろがっていました。秋のお出かけはとっても気持ちがいいですね。またみんなで出かけたいと思います。楽しかったね。

  • ◇みんなでおでかけ!◇ 2024年10月11日
    1

    今日はこすもす組で、とっとり自然環境館へお出かけに行きました!

    着いてすぐに、環境館の方へ「おはようございます!」と元気な挨拶ができましたよ。

    2

    早速、環境館にいるヤギさんとエサやりをしてふれあいました。

    「ちょっとドキドキする」「こわいよ~」と言っていたお友だちも、エサやりに挑戦!

    慣れてくると楽しくなって、持ってきたエサが空っぽになる人もたくさんいましたよ。

    3

    そして今回のお出かけで一番楽しみにしていたどんぐり拾いもできました♡

    持ってきた袋にたくさんどんぐりを拾って、ニコニコでみせてくれるみんなでした。

    葉っぱが色づいている所も見ることができ、秋を感じるおでかけになりました!

  • ◇秋見つけ!◇ 2024年10月10日
    どんぐり拾い

     今日はまた暑くなりましたね。ちゅうりっぷ組さんは幼稚園の周りをお散歩に行きました。

    駐車場の奥にあるどんぐりの木の下で、どんぐり拾いができました。今は、新園舎の工事中でとても狭い道になっています。工事も進んできて、子ども達といっしょに新園舎の工事の過程の変化を感じながら、完成を楽しみに待ちたいと思います。

    どんぐり

     拾ったどんぐりはビニール袋に入れて、おうちに持って帰りました。「おうちのひとにおみやげだねー!」と話すと、みんなにっこりでした。とても大事そうに自分のかばんに入れていました。

    畑道

     園の周りの畑の横の道をぐるりと歩いて帰りました。

    途中、川のアメンボや花を観て、観察したりバイバイしたりして、ほっこりする時間でした。

  • ◇秋の準備ができました◇ 2024年10月09日
    さんま

    秋が深まり、涼しい時間も長くなってきました。幼稚園の中の壁面も秋らしい製作を飾っています。

    1つ目はあじさい組。

    今回は、秋の美味しい食べもの【秋刀魚(さんま)】です。

    七輪で焼いている秋刀魚。子どもたちから「レモンもつけよう!」ということでレモン付きです。

    2

    秋の準備2つ目はひまわり組。

    ひまわり組は栗!!栗ご飯やモンブラン…食べたくなってしまいますね。

    中身1つの栗や3つの栗がありますよ。