-
◇収穫感謝祭がありました◇
2024年11月11日

今日は収穫感謝祭でした。みんながおうちから持ってきてくれた野菜や果物をお捧げし、
食べられることへの感謝、おすそ分けの気持ち、みんなへの感謝
この3つの気持ちを大切にしましょうと、司祭様からお話していただきました。

その後は、日頃お世話になっている方たちへ、感謝の気持ちをこめて手紙とおすそ分けをお届けに行ってきました。園を代表して行ってくれたのはくまバッジ(年中組)さん。
すいせん組は米子消防署へ。
照れながら、感謝の気持ちを伝えて受け取っていただきましたよ。

救急車と消防車も見せていただきました。
「乗ってみる?」の声かけに大喜びの子ども達。

記念撮影もさせていただき、『嬉しい気持ち』のおすそ分けをいただいて帰ってきました。

こすもす組のくまバッジさんは、あわしまさんのおじいちゃんおばあちゃんへ感謝の気持ちを込めてお野菜のおすそ分けに行きました。
とっても喜んで歓迎してくださって、ドキドキだけれど嬉しそうなみんな。
大きな栗の木の下での歌のプレゼントや、おじいちゃんおばあちゃんと握手をして交流しました。
園代表で届ける、ということを忘れずに最後まで頑りました!
-
◇お出かけに行ってきました!◇
2024年11月08日

今日はうさぎバッジは湊山公園にお出かけしました。
ボート小屋の駐車場から歩いて目的地までレッツ、ゴー!

生き物や乗り物が好きなうさぎバッジ。
中海ではたくさんの水鳥を近くで見ることができたり、ボートが通ったりしてとても大喜びな子ども達でした。

公園内に入りすぐに見つけたのはカタツムリ。
同じ木に何匹もいて「あっ!あそこにもいた」
その木の先には握りこぶしほどありそうな松ぼっくりもありましたよ。
他にもどんぐりや落ち葉など見つけて拾って秋の自然にいっぱい親しみました。

お外で食べるおにぎり弁当はとっても美味しい!
「ナゲット入ってた」「いっしょ」と楽しく食べました。

バスの中ではウトウトする子も。
また行きたいね。
-
◇今日は11月の誕生会◇
2024年11月07日

11月7日。カレンダーには、「立冬」と書かれていました。寒くなってきましたね。体調に気をつけながら元気に過ごしたいと思います。
さて、今日は、11月生まれのお友だちの誕生会がありました。みんなお祝いしてもらって嬉しそうでしたよ。11月生まれのお友だち、おめでとうございます!

今日は、おさるさん来てくれるかな~と楽しみにしていると、おさるさんからお手紙が届きました。なんと!青森県へ行って、リンゴ狩りをしているとのこと。今日は、おさるさんのお友だちのそらいろさんとひとみさんとてるてるさんが来てくれましたよ。

歌を歌ったり、お話を見たり…とっても楽しい時間を過ごすことができました。
おさるさん!12月は待ってるよ~
-
◇いっぱいあそんだね!!◇
2024年11月05日

朝の自由あそびの時間、ちゅうりっぷ組には、たくさんのお兄さん、お姉さん達があそびにきてくれます。
人気のミニカーあそびのショットです。木の板を高速道路に見立てて、自分のお気に入りのミニカーを走らせています。

段ボールで作った道路でもミニカーを走らせています。ひとりあそびが中心だったちゅうりっぷ組さんが、こうして友だちと気持ちを合わせていっしょにあそぶことができるようになって、大きな成長を感じて嬉しいです。

この頃、「ロケットぺんぎん」という曲でダンスをしています。
みんな、とっても楽しそうにぺんぎんさんになりきって、キュートなダンスをみせてくれます。
-
◇あいにくの雨でしたが、、、◇
2024年11月01日

今日は年中組くまバッジさんが園外保育で米子水鳥公園に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、「白鳥をみる!!!」と大はりきりでバスに乗り込み出発しました。
ネイチャーセンターについたら早速観察開始!

白鳥や水鳥がたくさんいて大興奮の子ども達。
ダイナミックに飛び立っていくところも見ることができました。
望遠鏡の使い方も様になってきました( *´艸`)

いろいろな動物の剥製も見せていただきましたよ。
ガラスには触れないお約束で、手は後ろ♪
しっかり守っていますね!。

お待ちかねのお弁当タイム。
どんなに楽しい活動をしても、お弁当タイムの笑顔にはかないません。
お家の方の愛情いっぱいおにぎり、おいしかったね!
明日はだんだんバザールです。
みなさんぜひお越しくださいね!












