-
◇新聞紙で紙粘土を作ったよ◇
2024年10月23日
新聞紙を使って、紙粘土を作ってみました!
まずは新聞紙をちぎって小さくしました。この作業が意外と大変。みんな指先に集中して頑張りました。
水を入れて、新聞紙を濡らしてから、十分に水気を取り、でんぷんのりとよく混ぜたら新聞紙紙粘土の完成!!
後は好きな形に整えます。あれ?あんなに新聞紙をちぎったのにこんだけ?とびっくりしている様子。もう少し粘土が必要!と作り足すお友だちもいましたよ。とても楽しかったです。
乾かし中。もう乾いたかな?とつい触りたくなる気持ちを抑えて待つ子どもたち。しっかり乾かして、来週に色を塗って完成です。
しっかり遊んだ後は、久しぶりのお弁当!みんなニコニコで美味しくいただきましたよ。
-
◇雨ふりのいちにち◇
2024年10月22日
朝の冷え込みが厳しくなってきましたね。子どもが植えた柿の種、あれから9年葉っぱも少しずつ色づき秋の深まりを感じられます。
今日は外遊びはできず残念でしたがお部屋や遊戯室で遊んだり、歌遊びや英語あそびもあって室内でもいろいろな楽しいことをして遊びましたよ。預かりの子どもたちもみんなで集まってカードゲームをしたり「よして。」「いいよ。」と一緒にブロックを楽しんでいる姿もありました。
預かりでは年齢問わず、いろいろな子どもたちが自分の好きなあそびを通して同じクラスの子どもはもちろん他クラスの子どもとも親しくなり、友だちの輪もひろがっていきます。そして預かりならではの楽しみもできていきます。夕方までいる子どももいるのでゆったりと家庭的な雰囲気を大切に過ごしています。
-
◇秋の陽気&ねんりんピック観戦◇
2024年10月21日
新しい1週間のはじまりです。朝は気温が低くて、寒さを感じるほどでしたが、日中は暖かくなりましたね。
おはじまりの前の絵本タイム。ホットケーキの絵本が大好きなちゅうりっぷ組さん。集中して観ています。
園の駐車場の後ろの方にあるどんぐりの木の下で、どんぐり拾いをしました。
みんな、大切そうに持って帰りました。秋の季節を感じて過ごしていきたいです。
朝夕の気温差がありますが、みなさん、体調に気を付けてお過ごしくださいね。
こちらは年長(ぞうバッジ)と年中(くまバッジ)。
今日はねんりんピックの応援に参加してきました。
こちらはソフトテニス!かっこいい~!
そしてこちらは水泳。
60歳以上の選手がかっこよくバタフライをしているではないですか!!
さらに70歳以上の部とか!
こっちが元気をもらいました!
会場には歓迎装飾を飾って選手をお迎えしてます。
良善幼稚園のみんなで作った【四季の米子】の作品も素晴らしく飾ってありましたよ。
全国から来てくださった選手のみなさん、かっこよかったですよ!
-
◇おいもがとれたぞ~!◇
2024年10月18日
今日は待ちに待ったおいもほりの日!よいお天気にも恵まれました。さて、どんなおいもが眠っているかな?ドキドキワクワクしながらみんなでおいもを掘りました。
大きかったり、小さかったり、でぶっちょだったり、のっぽさんだったり…一人ひとりがいろいろな形のおいもを収穫することができていましたよ。
また、すいせん組ではクラスの前の畑に植えたおいもも収穫しましたよ。こちらはいものつるをみんなで一生懸命引っ張りました!うんとこしょ、どっこいしょ!!と力を込めて頑張りましたよ。
すいせん組の前の畑からはこんなにたくさんのおいもを収穫することができました!来週はおいもパーティがある事を伝えるとみんなにっこり。とっても楽しみだね。今日持って帰ったおいももおうちで食べてみてくださいね。
-
◇いいお天気、嬉しいね!◇
2024年10月17日
このところ、雨が降ったりやんだり変わりやすい天気が続きましたが今日は朝からいいお天気でした。
こすもす組のお友だちは、給食の後の時間にみんなで園庭へ出て「はないちもんめ」をして遊びました。
相談するのもとっても上手になり、こうしてまあるくなって話し合います。
「まだ呼ばれてないのは誰だったかなあ」「じゃんけんで決めよう」などと話し合いで決めることもできるようになりました。
そして、今日はみんなが毎週楽しみにしている絵本の貸出日!
色々な絵本が借りられてうれしそうな子どもたちでしたよ。