-
◇キエン先生とお楽しみ(10月15日)◇
2019年10月16日
今日はキエン先生と英語遊び。
こすもす組はキエン先生と一緒にけずり絵を楽しみました。
「ハロー」画用紙にまずは好きな色をしっかり塗っていきます。
なるべくたくさんの色を・・・
その上から黒のクレパスで重ねていきます。
とにかく白い所がないように、丁寧にね。そして割り箸でけずっていくと・・・
下の色が出てきて、とってもキレイ!
キエン先生に色の名前を英語で教えてもらいながら
花火を作りました。
外国に住んでいるお友だちから「日本の祭はどんなものがありますか?」
という質問がお手紙にかいてありました。
できあがったものを入れてあげようと思っています!キエン先生もキレイに仕上げてみんなに見せてくれました。
真っ黒の中から色がでてくると子どもたちから「わ~~」と
声があがっていましたよ。 -
◇楽しかったね お芋掘り(10月11日)◇
2019年10月12日
今日はお芋掘り日和。
くまバッジさんで力を合わせ、畑でさつまいもの収穫をしました。
つるの根元を持って引っ張ると スルーっと大きなお芋が次々と出てきましたよ。つるがなくなっても 友達と一緒に土をかき分けていくと・・・
「あったー!」 「ここにある!」 とうれしそうな
声があちこちで 聞かれます。もう なさそう・・・・でも・・・。
あきらめないで掘りすすめると まだまだ出てきました!
たくさんのお芋を前に・・・早く食べたーい!
焼き芋パーティーが楽しみです。 -
◇涼しくなってきましたね(10月10日)◇
2019年10月11日
今日は10月生まれの誕生会がありました。
遊戯室では、お友だちのお祝いや「どんぐり・きのこ・おいも」の手遊び、朗読劇のお楽しみなど、楽しく過ごすことができました。
それぞれのクラスでも保護者さんも加わり、楽しくお祝いをしました。
10月生まれのお友だち、おめでとう。保護者の方々も来てくださってありがとうございました。今日のお誕生会で、お山のお猿さんが言っていたように、子どもたちのお芋ほりで続々と大きなお芋が取れています。
「これ面白い形!」「ちびいもちゃんだ」「わたしのお顔くらい大きいな~」と見るたびに嬉しそうです。
まだ掘っていない学年もあるので、もっと大きいお芋が取れるかもしれませんね。楽しみです。そして今日はこひつじのへやで親子のバス遠足にも行きました。
仁王堂公園で秋の自然に親しみながら、楽しく親子での遊びを楽しんだようです。
また、遊びにきてね。 -
◇どんぐり拾いにいったよ!(10月9日)◇
2019年10月10日
くまバッジさんが中野公園に遠足にいきました。
公園のどんぐりの木の下には、たくさんのどんぐりがおちていて、まるでくまバッジさんにどうぞ、と言ってくれているみたいでした。夢中になってひろいましたよ。
持ってきたレジ袋にせっせと集めます。
子どもたちはすっかり満足するまでひろいました。それでもまだまだ落ちていましたよ。拾った後は、お山のようなすべり台に行ってみました。
高くて長いすべりだい。まるで登山のような?階段を上ると海や船が見えました。100mくらいありそう!?
さんかく座りだとスピードがでるよ!
ご飯のあとは帰るまで何回もすべりました。
楽しい遠足だったね。また行きたいね。
-
◇リトルえんぜる保育園さんとの交流〈ちゅうりっぷくみ・2歳3歳クラス〉(10月8日)◇
2019年10月08日
今日は楽しみにしていた、提携園リトルえんぜる保育園のうさぎ組さんとの交流日でした。
遊具で遊ぶ予定でしたが、雨天のため、遊戯室での活動になりました。ご挨拶のあと、お互いの運動会での踊りを見せ合っこしました。
とても、かわいかったですよー。
次に玉入れをしました。
なかなか届かなくて、一生懸命手を伸ばしていましたが、だんだん上手になって、ぽーんと投げれるようになりました。
最初は赤チームが勝ちで、にっこりでした。
みんなで、数を数えるときも真剣でした。
2回戦は、白チームさんの勝ちでした。
とっても盛り上がりました。
みんなでバルーンをしました。
大きなバルーンで迫力がありました。なんだかみんなでひとつになれて、嬉しかったです。
最後にみんなで『はいっチーズ!!』
記念写真をとりました。名残り惜しかったですが、みんなでバイバイしました。
また会いましょうね。
リトルえんぜる保育園のみなさん。ありがとうございました。