-
◇待ちに待った豚汁会!◇
2024年11月22日
今日はくまバッジさんたちが待ちに待っていた豚汁会がありました。
それぞれのお仕事を確認したら早速、スタート!
蒟蒻、豆腐、油揚げ、しめじ、白菜をちぎるお仕事を頑張りましたよ。
安倍住吉会の方々も来て下さり、一緒に白菜をちぎったり人参、大根など硬いものを切っていただいたりしました。
食材を全部食べやすい大きさに切ったら、鍋のところで火の番をして下さっている安倍住吉会の方に「お願いします」と渡して入れてもらいました。
水の中に入っていく様子に興味津々な子ども達、「沈むのと、浮くのがある!」と素敵な発見をしている人もいましたよ。
おばあちゃんたちに火の番、そして味付けをしてもらい遂に完成!
「おいしい~♡」とニコニコ笑顔のみんな。おかわりもいっぱいして「4回おかわりした!」というお友だちもいましたよ。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、おばあちゃん達とはお別れの時間になりました。
「ありがとうございました」のご挨拶をしてみんなでお見送りをしましたよ。
たくさん頑張って美味しい豚汁ができて良かったね♡
-
◇今日の年長・ぞうバッジ◇
2024年11月21日
今日から年長はステンドグラス作りが始まりました。
年長になったらクリスマス製作の1つとして毎年作っています。
「去年のぞうバッジ(年長)のが窓際に飾ってあったね」
1年前を思い出しながら取り掛かりました。
のりとはさみを使って丁寧にセロファンを貼っていきます。
最初は難しい・・・と苦戦していた子も慣れてコツを覚えたら、どんどんいろいろなセロファンを貼っていくことができました。
まだ完成していませんが、窓際に飾った時、どんな風に見えるかが楽しみな年長さんです。
-
◇元気に遊ぼう◇
2024年11月20日
今日はあたたかくいいお天気でした。子どもたちも上着なしでも気持ち良く過ごせて外遊びをしっかり楽しみました。園庭では色づいたイチョウの葉を手押し車に集め、何か楽しそうなことをしようとしている人や・・・・。
砂場では穴を掘りすすめていくうちに湿って色が黒っぽくなってきたのを見て「むかしのすながでてきた!」と大発見しワクワクしている人。
得意ののぼり棒でスイスイと上まで上がってみたり、置いてある丸太や台の上をアスレチックのように歩いてみたり思い思いの楽しみ方がありました。今週は寒さもググっと厳しくなってきました。今日のようにお天気の日には寒さに負けず、元気に体を動かして遊びたいですね。明日も楽しいことがいっぱいありますように。
-
◇リトルえんぜる保育園との交流会◇
2024年11月19日
昨日、ちゅうりっぷ組さんは、提携園のリトルえんぜる保育園さんとの交流の日でした。
今回は、園バスに乗って、会いに行かせてもらいました。お互いに壁に沿って向き合って座って、ごあいさつをしました。最初はちょっぴり恥ずかしそうにしていました。
まずは、運動会で踊ったおどりを、見せ合いました。リトルえんぜる保育園のお友だちのおどり、とてもかわいかったです。
ちゅうりっぷ組さんも、張り切って踊っていました。
次にいろいろな、ふれあいあそびを楽しみました。
おいものてんぷら、ラーメン天使・・・。特に盛り上がったのは、ロケットぺんぎんの曲でした。
みんなにっこりでした!
とても楽しくて、あっという間の時間でした。帰るのが名残惜しかったです。ハイタッチして、「またあおうね!」と言いながらお別れしました。
リトルえんぜる保育園のみなさん、ありがとうございました。
-
◇新たな気持ちで・・・◇
2024年11月18日
月曜日、新たな週を迎え合同礼拝に参加しました。
お祈りの姿勢も背中がピン!となり気持ちが引き締まりますね。
礼拝の後のくまバッジさん。
何やら相談をしています。何の相談かな?
実は、今週金曜日に控えた豚汁会の相談をしているんです。
自分のお仕事(係)は、、、
しっかり確認して、みんなに豚汁を振舞うことをとても楽しみに意気込んでいますよ。
金曜日まで、しっかりを準備して当日を迎えましょうね♪