りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇今日のちゅうりっぷ組さん<2歳~3歳児>(2月7日)◇ 2020年02月07日
    昨日、園庭に積もった雪が、まだ残っていたので、ぼうけん山でソリ滑りをしました。

    初めは怖がっている子もいましたが、滑ってみると楽しくて、何回もチャレンジしていました。部屋に帰って、身体測定をしました。

    一列に並んで、お友だちのエプロンのボタンをはずしています。

    春から比べると、大きく成長した子どもたちです。

    ブロックや粘土であそび、描画も大好きなので、指先の力もずい分ついて来て、上手にボタンがつまめるようになりました。
  • ◇やっと雪が積もった~!(2月6日)◇ 2020年02月07日

    みんなが待っていた雪が幼稚園に積もりました!

    子どもたちが登園してくるのを今か今かと待っていました。

    アンパンマンも寒そうに、みんなが来るのを待っていましたよ。登園してきた子から、さっそく外に出て、誰も踏んでいない雪の上を走り回っていました。

    待っていた待っていた雪遊び!

    雪合戦したり、雪だるまを作ったり、園庭ではソリも楽しみました。今日は2月生まれの誕生会でした。

    2月生まれの子どもたちと先生がみんなにお祝いしてもらい、司祭様から祝福のお祈りをしてもらいました。
  • ◇きれいに咲いたよ(2月5日)◇ 2020年02月06日
    すずらん組での朝の楽しみの一つになっていること。
    それはヒヤシンスの観察。 12月の終わりから
    大切に育てていたのですが、この頃つぼみがふくらんで
    かわいいピンクの花が咲き始めました。
    虫めがねで観察は不思議がいっぱい。 目ではわからない
    不思議な世界がひろがっています。 匂いは子どもたちは
    「くさい。」と言っています。 次はどんなふうに変わっていく
    のかなー・・・これからも観察は続きます。夕方の預かり保育。 少しずづ人数が少なくなっていく時間。
    この時間は好きなおもちゃを出してゆったりと遊びます。
    クラスにはないおもちゃもあって、子どもたちにとって楽しみな時間。
    明日に疲れをのこさぬようお家で過ごすような体をやすめる時間も
    大切にしています。
  • ◇おにぎりパーティー(2月4日)◇ 2020年02月05日


    朝、遊戯室では、

    「かーごめかごめ♪」

    とっても楽しそうで

    だんだん仲間が増えていましたよ。


    年長さんはみんなで計画した

    「おにぎりパーティー♪」の日でした。

    味噌汁も作りました。

    水の量をはかったり・・・・


    ちぎった材料を入れたり・・・・

    声をかけ合ったり、自分達で考えながら

    作っていく姿がとってもすてきでしたよ。









    おにぎりの具はお好みで♪

    ボイルしたウインナーも人気でしたよ。

    「おいしい~♡」、「おかわり~♡」

    楽しい、うれしいひとときでした♡




  • ◇豆まきをしたよ!(2月3日)◇ 2020年02月04日
    今日は節分。節分の集まりをしました。
    先生から節分について、クイズ形式で教えてもらいました。
    暦の上では今日まで冬、明日からは春なんだって。お話の後は、年男、年女の役になってくれた年長さんが豆をまきましたよ。
    みんなの中の悪い鬼がいなくなって、福の神が来ますように!おには~そと!
    年男、年女さんが後ろの方の人にも豆をまいてくれました。
    この豆には当たったほうがいいんだよね、と思わず手を合わせるひともいました。お部屋でも豆まきをしましたよ。お面をつくっていない人もいますので、作った人に貸してもらって交代で心の鬼を退治しました。
    良く晴れた空に、みんなの声がひびきました。
    春も近いですね!

最近の記事

月別アーカイブ

このページのトップへ