- 
◇こすもすぐみのいちにち◇
2020年05月21日

今日は製作あそびを楽しみました。
うさぎバッジさんは雨つぶさんを。
くまバッジさんは、にじませ絵柄のカタツムリさんを。
ぞうバッジさんは、クルクルとねじったひもを貼ったカタツムリさんを。
みんなそれぞれに楽しんで取り組むことができました。
生活様式を変えていこう!
ということで、食事のときに仕切りをつけるようにしました。
食事のときはマスクは外していますし、おしゃべりもしたくなってしまいます。そこで、少しでも対策をと、バスの運転手さんが、手作りでしきりを作ってくださいました。
まだ慣れませんが、コロナ対策のひとつとして取り組んでいきたいと思います。
畑のところに大きなびわの木があります。
ちょうど木登りしやすい感じで、日々順番にチャレンジしています。
自分の力で手足をしっかり使って、するするっと木登りする姿はとてもたくましいですよ。
最近、みんながこの木に登りたがって、がんばっています! - 
◇すずらん組の一日◇
2020年05月20日

朝のお始まりの時間に生き物に変身してリズム遊びをしています。ダンゴムシやトンボがいいなど子どもたちからリクエストがたくさん出てきて楽しく取り組んでいます。今日はカエルの歌に合わせてカエル飛び!上手にジャンプして元気いっぱいのぞうさんガエルはうさぎバッジさんやくまバッジさんの素敵なお手本です。

活動では、くまバッジとぞうバッジさんでカエルを作りました。折り紙を破って貼ったりじゃばら折をしてみたり難しいことにも挑戦してみました。どんなカエルができるのか楽しみに一生懸命に作っていましよ。

ぞうバッジさんもとても真剣な表情で取り組む姿がありました。黙々と白い部分が見えないよう丁寧に貼り、だんだんと形に。さあ、どんなカエルが出来上がったでしょう…

色とりどりの可愛いカエルが完成しました!どのカエルもなんだか楽しそうで今にもジャンプしそうですね。うさぎバッジさんは紫陽花の花を作っています。6月のお部屋の壁面が今からとても楽しみです。
 - 
◇今日のすいせん組◇
2020年05月19日

すいせん組のみんなが今日も元気に登園してきました。
しばらくお休みしていた人もありますが、少しずついつもの生活リズムを取り戻しつつあります。
荷物の片付けが終わったら好きな遊びの時間。
お部屋では製作コーナーを中心に思い思いにイメージを膨らませ、形にして楽しんでいました。
年長組さんはチャレンジカードも頑張っていますよ。
お天気が良くなってきたので畑にいちごを食べに行きました。
今日のいちごも甘くて美味しかったです。
しばらく畑でのんびりしているとキリギリスを発見!
少しの間、飼育ケースに入れ図鑑の写真と見比べながら話が弾んでいました。
身近にある自然は子どもたちにとってワクワクすることがいっぱいです。 - 
◇みんながそろってうれしかったね(5月18日)◇
2020年05月18日

今日はあじさい組のお友だちも先生も全員がそろっていて、みんなで喜びましたよ。
また、新しいお友だちのめだかさんもお部屋にやってきました。
5月に入ってから「めだかの学校」を歌っていたので、子どもたちも興味津々です。
「どこからとってきたの?」「だれがとってきたの?」「めだかっていろんな種類がいるんだよ!」
「♪だれが生徒か先生か」わからないね~
「♪みんながそろってつーいつい」泳いでるね~と歌にそってみんなで観察しましたよ。

また、今日は花壇に植えるお花の相談もしました。
6種類の花の中から自分が植えたいものを選んで、シールで投票していきます。どのバッジのお友だちも悩みながらそれぞれが一つずつ投票すると、すべてのお花に票が入っていて、全部の花を花壇に植えることになりました。
いろいろな花がお庭に咲くのが楽しみだね。
 - 
◇緊急事態宣言解除(5月15日)◇
2020年05月15日

「緊急事態宣言」が解除されたことを受け、良善幼稚園も、18日(月)から通常保育に戻ります。
ご家庭の皆様方には長い間、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
解除されましても、もう、感染しないということではありません。引き続き、感染予防対策に心がけ、皆様方が健康に過ごせますよう願っております。
本日、ある保護者の方が「感染予防のために使ってください」と幼稚園のお友だちのために、マスクを作って届けてくださいました。自由登園の間に何かできることはないかと、お子さんと一緒に取り組んでみられたそうです。感謝して受け取りました。18日(月)に、配布したいと思います。
 






  





