-
◇城山登山~年長◇
2020年06月03日
今年度初、年長さんは城山登山に出かけてきましたよ。お天気もまずまず!!急な階段やくねくね道をどんどん登っていくと「あ、少し明るくなった」「もうすぐ頂上?」いえいえ、まだまだ半分!!
お茶休憩をとり少し進むと、お仕事をされている方が…江戸時代の遺構で発掘作業中。「お茶碗や瓦、短い剣が出てきたよ」と教えてくださいました。
30分ほどかけて頂上へ到着。景色を見ながら自分の家や幼稚園探し。「あっ、あった~」と。しばらく自分たちの住んでいる米子を高いところから眺め、久しぶりのお出かけを楽しんだ年長さんたちでした。
-
◇今日のすいせん組◇
2020年06月02日
先日行われた4・5月の誕生会で「3匹のこぶた」の人形劇を見たすいせん組の子どもたち。
お部屋でも、朝の自由あそびなどの時間を使い、ブタやオオカミなど、様々な動物のペープサートを作ったり、その作ったペープサートを使い、友だちと一緒に簡単な物語を考え演じたりして楽しんでいますよ。すいせん組になってから初めて、体操服に着替えて活動をしました。
年長・年中さんはほとんど一人で着替えることができ、年少さんもお兄さん、お姉さんたちに手伝ってもらいながら、体操服姿に変身することができました。
友だちと助け合いながら過ごす姿には、とてもほっこりさせられました。せっかく体操服に着替えたので、その姿のまま遊戯室へレッツゴー!!
様々な動物になりきってかけっこをしたり、年中・年長さんは縄跳びをしたりと思いっきり体を動かして遊ぶことができました。
また、バルーンの登場に大喜びの子どもたち。
みんなで音楽に合わせてバルーンをしたり、バルーンを使って大きなおまんじゅうを作って食べたりと、楽しい時間が過ごせましたよ。 -
◇今日は花の日うれしいな◇
2020年06月01日
年長さんが植えたキュウリが育ち、つるが伸びてきました。このままでは傾きそう、と心配してくれた人と一緒に、支柱をつけることにしました。
たて、よこの支柱をパチンとはめ込む作業をして完成したのがうれしくてたまりません。「先生、みんなにも教えて」「わかった、じゃあ朝の集まりでみんなに教えてあげよう。言える?」そんなやりとりのあと、ちゃんとみんなに伝えましたよ。「ぐるぐるをつくりました」って。キュウリのつるがぐるぐる巻きつく様子を想像したのでしょうね。
久しぶりにお遊戯室での礼拝でした。今日は花の日。神様がお作りになったお花はどれもきれいですね。このあと、今年は子どもたちがお世話になっている方々へお届けすることは自粛しました。でも気持ちはいっぱいこもっています。「いつもありがとう」「お元気でね」と、伝わったはずですよ。
-
◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇
2020年05月29日
カエルの人形を持って「カエルの歌」を歌いました。お父さんカエルや、お母さんカエル、赤ちゃんカエルになりきって、とっても上手です。
最後はピョンピョン飛び跳ねて楽しみました。
さあ、園庭にあそびに行こう!!靴も自分で履けますよ。頑張っていますね。
お友だちと2人、手をつないで歩きます。追い越さないで、前の人についていってね。
砂場では山を作ったり、カップに砂を詰めてプリンを作ったり、大きなスコップを使って工事が始まりました。
来週も、たくさんあそぼうね。
-
◇今日は誕生会とカレー曜日!◇
2020年05月28日
今日の給食はカレーでした!
子どもたちも大好きなカレー。具は、鶏肉、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ。
カレーがおいしくて、ルーがなくなってご飯だけになる子続出でした!「おいし~~!」
カレー(昼食)の後は部屋の掃除。
掃除当番がほうきで掃き掃除をした後、ぞうきんで床を拭きました。
今日は、4月と5月生まれのお誕生会でした。
コロナウィルスの感染予防で誕生会が延期になっていましたが、今日、みんなにお祝いをしてもらいました。
遊戯室で全園児でお祝いしたかったですが、今回は各クラスでお祝いをしてもらいました。
クラスでは、先生たちの出し物もあり、こすもす組では、手品で子どもたちとおうちの方と一緒に楽しみましたよ。