-
◇年少最後の歌あそび◇
2021年03月02日
今日は年少最後の歌あそびの日でした。米山麻美先生を待っている間、久しぶりに運動会で踊った『ぼくらは小さな海賊だ!』を踊りました。この踊りが大好きな子どもたちは、曲が流れるとみんなノリノリ!完璧に覚えていて「もう一回踊りたい」ととても楽しそうでした。
歌あそびの時間には、こちらもみんなが大好き『しまうま親子』の踊りをしましたよ。踊りのポイントも教えてもらい、真剣に楽しく踊っていた子どもたちでした。
自由画帳とクレパスを使って楽しい絵描き歌もしました。今年の干支でもある牛が完成!難しい、描けないと困っている子もいましたが、諦めずに最後まで取り組み可愛い牛がたくさん描けていました。
最後にみんなで描けた絵を持ち、牛になりきって歌に合わせて歩きました。いろんな牛がたくさんいてとっても可愛かったです。米山麻美先生と楽しい時間を過ごせました。
-
◇今日から3月◇
2021年03月01日
今日から3月になりました。
子どもたちは新しい月になり、どんなシールがあるのかと楽しみに登園してきましたよ!
「どれにしようかな~」「これにしたよ!」など、朝からお友だちや先生と嬉しそうに会話する姿も見られました。
すいせん組では合同礼拝の後、みんなで「何をして遊ぼうか?」と意見を出したり、相談したりして、あそびました。
同じ気持ちの友だちの意見が聞けるたび、「よっしゃー!」と大喜びする姿も!!
今日は結局みんなから出た意見の中から「たまご隠しゲーム」をしました。
先にタマゴを発見したぞうバッジのお兄さん。
なかなか探すことができていない小さいお友だちに寄り添い、手をつなぎながら一緒になって探す優しい姿にこちらもほっこりさせられてしまいました。
また、今日できなかった遊びもみんなで楽しめたらと思います。
-
◇今日のあじさい組◇
2021年02月26日
今日、あじさいぐみでは、いつもは先生が進めているおはじまりを、ぞうバッジの女の子たちが進めました。
もうすぐ小学生になるぞうバッジさんなら、きっとできる!とお任せしたのは、
①日にちとお天気調べ
②お当番さんの紹介
③人数数え、お休みのお友だち調べ
④今日の予定を伝える
⑤お祈りを進める の5つ。
1人が1つの仕事を担当し、進めていきました。
先生がいつもしていることを思い出し、堂々と進める姿や、自分で言葉を考えながら進める姿…さすが、ぞうバッジさん!
ぞうバッジさんが、初めてのことでドキドキしながらも、上手に進めていく様子に、自然と拍手をするお友だちの姿もありました。
来週も続けて、ぞうバッジの男の子が進める予定です!
そして活動では、4月よりも大きくなった「自分」の絵を描きました。
自分の絵を描いたことのない小さなお友だちも、何度か描いたことのある大きなお友だちも、それぞれ自分の肌や服の色をクレヨンと見比べたり、服の模様を丁寧に描きこんだりしながら楽しく描いていました。
心も身体も大きくなったみんなで、3月も元気いっぱい過ごそうね。
-
◇今日のできごと◇
2021年02月25日
今日は、劇団どんさんの観劇の日でした。
大型絵本、リズム遊び、たくさんの人形劇など、楽しいことが盛りだくさんで、あっという間の時間でした。
楽しいところではみんなで笑い、ちょっぴり怖い場面では悲鳴をあげたり、おはなしの世界をしっかりと楽しませてもらいました。
おむすびころりんや3匹のこぶたなど、昔から伝わるおはなしを、みんなで楽しめてよかったです。
毎年楽しみにしている、劇団どんさんのおはなし。
今年は、コロナ禍の中で、来てくださるのか心配もありましたが、こうして素敵なおはなしを持ってきてくださり、本当に嬉しく楽しかったです。
劇団どんのみなさん、本当にありがとうございました。
食後の粘土あそび。ゾウバッジさんは、粘土でもペン立てを作って楽しんでいました。
手先の使い方や、想像力など、感心ばかりです。
壊したくなくて、自分のお道具箱コーナーにしまっていました。また明日、つづきをするそうです。
くまバッジさん、うさぎバッジさんも、興味津々で観ていました。
-
◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇
2021年02月24日
湊山公園に行ってきました。
「カモがいる。」「船があるねぇ。」「ここ、来たことあるよ。」お話が上手なちゅうりっぷ組さんです。
遊具でもあそんできました。
らせんのすべり台が、思っていたよりもスピードが出て、びっくりしていた子がいました。
そろそろ園に帰ろうかという時間になると、他の親子連れさんがたくさんあそびに来られ、少し名残惜しかったです。
楽しかったね。また行きたいね。