-
◇日本海新聞(6月4日)◇
2015年06月04日
本日の日本海新聞の17面に、昨日の「花の日礼拝」の記事が掲載されました。
老人保健施設「あわしま」で喜んでもらえた様子が伝わってきました。
お花と一緒に喜びと元気を届けることができたことが、子どもたちの役立ち感につながれば幸いです。 -
◇花の日礼拝(6月3日)◇
2015年06月04日
今日は、「花の日礼拝」
お家から持ち寄ったたくさんのお花を飾って礼拝を捧げました。
“私たちも、お花のように、人々に喜びと元気を届けることができるように、お導き下さい。”
たくさんのお花をお届けいただき感謝です。
いつもお世話になっている瀬山司祭に、年少のお当番が、お手紙とお花をプレゼンしました。年長さんは、タクシーチームとバスチームに分かれて、お世話になっいる方々にお花を届けに行きました。
タクシーチーム1組は、米子消防署、園医のかさぎこどもクリニック、園歯科医の隅田歯科医院、あだち脳神経外科クリニックにお花を届けました。
タクシーチーム2組は、理事の澄田先生、旗ヶ崎交番、YAJINスタジアム、ユニサン、ポプラにお花を届けました。
バスチームは、介護老人保健施設「あわしま」を訪問し、入所者の方々にお花を届け、いっしょに手遊び歌を楽しみましたよ。
皆に喜んでもらった一日でした。 -
◇今日の幼稚園:横活動、こひつじのへや(6月2日)◇
2015年06月03日
今日は、横活動(同学年活動)!
ぞうバッジ(年長)さんは、プール開きに備え、皆がきれいなプールで遊べるよう、
プール掃除を頑張りました。
ぴかぴかのプールになりましたよ。
ぞうバッジさん、ほんとうにありがとう!!
くまバッジ(年中)さんは、ガイナーレ鳥取の「そらまめ先生」と「バナナ先生」に教えてもらって、”サッカーごっこ”を楽しみました。
良善幼稚園の芝生グランドで、「手つなぎ鬼ごっこ」「ボール運びゲーム」「シュートゲーム」そして「ミニゲーム」を楽しみましたよ。うさぎバッジ(年少)さんは、牛乳パックで「ぴょん・ぴょんカエル」の製作を楽しみましたよ。
カエルにみたてて、思いおもいにシールを貼りました。
できあがった「ぴょん・ぴょんカエル」で楽しく遊びましたよ。それぞれお土産で持ち帰りました。お家でも楽しんでください。
ひよこバッジ(未満児)さんは、大好きな「砂場あそび」をしました。
「こひつじのへや」で来ていた、小さなお友だちも一緒に楽しみました。
「こひつじのへや」(未就園児活動)のお友だちは、遊戯室でお母さんと一緒に、運動遊びで「アンパンマン体操」をしましたよ。
みんなノリノリで楽しみました。 -
◇避難訓練(5月29日)◇
2015年05月30日
今日は、今年度最初の避難訓練がありました。
全体礼拝の後、火事や地震の時、命を守る大切な練習であることを聞きました。
お部屋に戻った後、放送を聞き、避難場所を遊戯室として、みんな集まりました。
ちゅりっぷ組(2歳・満3歳)のお友だちも、先生と一緒に上手に避難することができましたよ。
ハンカチやエプロンで口を覆って、「あわてない! さわがない! おさない!」 -
◇歯科検診・交通安全教室(5月28日)◇
2015年05月29日
今日は、歯科検診がありました。
みんな上手に並んで、泣くこともなく、園歯科医の隅田先生に診ていただきました。
虫歯はなかったかな?
結果は、後日お知らせします。ぞうバッジ(年長)さんとくまバッジ(年中)さんは、遊戯室で交通安全教室に参加しました。
米子警察署から婦人警察官の方に来ていただきました。
うさぎバッジ(年少)さんは、お部屋で交通安全の紙芝居を見ました。
ひよこバッジさんは、歯磨きの紙芝居をみましたよ。
人形(腹話術)の「けんちゃん」と「パトローくん」も一緒に、交通安全の勉強をしましたよ。横断歩道を渡るときは、
右を見て、左を見て、もう一度右を見て
手を上げて渡ります。
みんな覚えていて上手にできましたよ。