-
◇桜開花(3月31日)◇
2015年04月02日
昨日は、気温が25°Cくらいまで上昇し、玄関前の桜も一気に開花を迎えました。
預かり保育の子どもたちも、お昼は、お花見気分で弁当をいただきました。
一転今日は雨模様!
今週は、比較的気温も高く、開花が進みそうです。週明けは、気温も低くなり、何とか4/6(月)の始業式、4/9(木)の入園式まで桜が持ってくれないものかとひそかに期待しています。
幼稚園も、新しいお友だちを迎える準備が、急ピッチで進んでいます。
元気な子どもたちの笑い声が戻ってくるのを楽しみに待っています。 -
◇卒園式(3月19日)◇
2015年03月19日
今日は、いよいよ卒園式!
あいにくの空模様でしたが、年長児全員で卒園式を迎えることができました。卒園記念礼拝のあと、卒園児、一人ひとりが、園長先生から修了証書を受け取りました。
園長先生や来賓の方々のお話、年中児とのお別れのことばの交換、修了のうた、
「さよなら ぼくたちのようちえん」のうた
思い出に残る卒園式になりました。お部屋に帰り、先生から卒園記念アルバムや記念品を受け取り、先生やお友だちと最後の一時を持ちました。
廊下では、先生の花のアーチをくぐって玄関へ。
最後まで名残を惜しみながら幼稚園を後にしました。最後は、教会の鐘を1回ずつ記念につきました。
元気で小学校へ行くことができますように。
また、幼稚園にも遊びに来てください。
幼稚園は、いつも皆さんのことを応援しています。
卒園、本当におめでとうございます。 -
◇お別れ会(3月18日)◇
2015年03月19日
今日は、ぞうバッジ(年長)さんと一緒に過ごす最後の日。
みんなで「お別れ会」を楽しみました。
部屋でくまバッジ(年中)さんからプレゼントされた卒園のお祝いバッジを胸につけ、大喜びのぞうバッジさんです。「くれよんのへや」の皆さんの、「かきの木マン」のパネルシアター!
お母様方の迫真の演技に、みんな大盛り上がりでした。
1年間、毎月の「お話会」や学年毎の読み聞かせ、バザーでのお話会、本当にお世話になりました。先生による劇「すてきなお店屋さん」も楽しかったよ。
すてきに変身して踊る先生に、みんな拍手喝采!!
楽しいお楽しみ会でした。
お昼は、遊戯室がレストランになって、特別メニューの給食をみんなでいただきました。ぞうバッジ(年長)さんは、最後のバス降園。
楽しかったバス通園も今日でおしまいです。
明日は、いよいよ卒園式。
みんな元気でこれますように!! -
◇今年度最後の合同礼拝(3月16日)◇
2015年03月17日
年長さんの卒園式が、今週木曜日に迫ってきました。
全員そろっての合同礼拝も今日が最後。
年長のお当番がつく礼拝の合図の鐘も今日が最後になりました。
「恵み深いご在天の父なる神様、礼拝の合図の鐘を、みんなを代表してつきます。どうぞ、あなたが傍にいて、私たちの仕事をお守りください。」司祭様から、「偉くなりたい人は、みんなに仕える人になりなさい。」と言うお話を聞きました。
「光の子として、人のために役に立つ人になれるよう歩ませてください。
この小さなお祈りを、主イエス様の御名によって、お捧げいたします。
アーメン。」礼拝の後は、好天の下、寸暇を惜しんでみんなと遊びました。
リレーを楽しむお友だち!!小さい人も一緒に、ドッジボールもしましたよ。
砂場遊びの後は、先生と一緒に砂を落として、上手にお片付けも手伝ってくれました。
卒園まで、たくさんの楽しい思い出ができますように!!
-
◇こひつじのへや最終回(3月11日)◇
2015年03月12日
今年度最後の「こひつじのへや」
時ならぬ寒波で寒い一日でしたが、たくさんのご家庭にお越しいただきました。
今日は、楽器あそびをしたり、なんと、理事長の“じいじ”先生のギターで「どんな色が好き!!」をみんなで歌って楽しみました。ボールプールのお片付けも上手になりましたよ。
新年度の「こひつじのへや」は、基本毎週火曜日と毎月第1・3土曜日の園開放を基本に、木曜日の行事参加を企画します。
初回は、5月12日(火)から始まります。
5月26日(火)には、「ロケットくれよん」のコンサートを予定しています。
どうぞご期待ください。
皆様のお越しをお待ちしています。
園見学は随時受け付けていますので、お電話(0859-24-0815)でお問い合わせください。