-
◇今日のあじさい組(2月20日)◇
2017年02月21日
今日は合同礼拝の後、あじさい組でゲームをして遊びましたよ。
何をしているところでしょうか~?
これは、「木の下のりす」というお引越しゲームをしているところです!お次は「オセロゲーム」!
これは、年長+年少男の子チーム vs 年中+年少女の子チームの様子。
みんな必死にかるたを裏返しています。大接戦!たのしかったゲームの後は給食の時間です。
今日は理事長先生が来てくださり、一緒に給食を食べました!
会話が弾むこどもたちです。ごちそうさまのお祈りも、今日は特別。
理事長先生のすてきなギターの音色にあわせてお祈りしました。
とってもたのしい一日でしたね。
-
◇第1回体験入園(2月18日)◇
2017年02月18日
今日は、4月から幼稚園に来るお友だちの体験入園!!
遊戯室で、クルクル回る紙コップの円盤を作って遊びました。広い遊戯室で、お家の人や在園のお兄さん・お姉さんと、思いっきり体を動かして遊びましたよ。
使った大型積み木を、みんなと一緒に上手にお片づけができました。
お部屋に入って、アンパンマンの紙芝居を楽しみましたよ。
お帰りのお祈りも上手にできました。
第2回の体験入園も元気に来てくださいね。
「こひつじのへや」にも遊びに来てください。
待ってますよ。 -
◇ちゅうりっぷ組くれよんのへやお話会(2月17日)◇
2017年02月18日
今日のちゅうりっぷ組は、くれよんのへやのお母さんによるお話会!!
キャンドルに火が灯ると、そこはお話の世界。
いつもの先生の読み聞かせとは違い、新鮮な雰囲気に、その集中度合いは見違えるよう。
子どもたちは、お話の世界に釘付けでした。
また、お話に来てくださいね。 -
◇観劇:おはなし・ドン(2月16日)◇
2017年02月17日
今日は、「おはなし・ドン」さんに来ていただき、楽しい時間を過ごしました。
手遊びや紙芝居、「やだっとちゃん」のパネルシアター・・・etc.
お話の世界に入り込んで、楽しむことができました。「三枚のお札」の人形劇は、ちょっとハラハラ・ドキドキ!!
でも、最後まで集中して見ることができましたよ。「おはなし・ドン」の皆さんに、お礼と共に来年もまた来てくださいとお願いをしました。
人形たちと握手をしてお別れしましたよ。
「やまんば」の人形は、ちょっと怖かったね!「こひつじのへや」お小さなお友だちも、上手にお別れができましたよ。
-
◇いのちのお話(2月15日)◇
2017年02月16日
今日の年長さんは、助産師の仲田さんをお迎えして、「いのちのお話」を聞いて、見て、体験しました。
助産師さんって、どんなお仕事だろう?
助産師さんは、赤ちゃんが一番最初に出会う人だよ。
「うまれてきてくれてありがとう。」の紙芝居を、ドキドキしたりニッコリしながら、聞いて、見ている子どもたちでした。いのちのもと・・・
「えっ? こんなに小さいの?」
「びっくり~」「あぁ!! きこえた!」 いのちの音。
仲田さんが言われたように、一人ひとりいのちの音が少しずつ違っていることに驚きました。最後に、赤ちゃんの抱っこのしかたを教えていただきました。
そ~っと、「かわいいな~。」
おもわず、にっこり♡ ほっこり♡
自分のいのちも大切に、お友だちのいのちも大切に、
心の残るメッセージ、体験のひと時でした。
❝いのちのもと❞の紙を大切に持ち帰った、年長さんでしたよ。