-
◇参観日(5月17日)◇
2017年05月18日
今日は、今年度最初の参観日。
たくさんのご家庭に参観いただき、ありがとうございました。
日頃の保育の様子を参観いただいた後は、各クラスとも懇談会を行いました。
新年度始業・入園から約1ヵ月、子どもたちの成長や日頃の様子を担任からお聞きいただき、成長を喜び合うと共に、幼稚園からのお願いにも、耳を傾けていただく時間となりました。
朝からの雨も上がり、懇談会の間、子どもたちは園庭に出て、職場体験で幼稚園に来ている中学生のお兄さんやお姉さん(いずれも良善幼稚園の卒園生です)と楽しく遊びましたよ。
ぞうバッチさんに刺激され、登り棒がこんなに上手にできるようになった年中の女の子もありますよ。
幼稚園の畑では、只今、イチゴが真っ赤に熟しています。
思い思いに摘んだイチゴを、美味しそうにほおばる子どもたちです。
-
◇ザリガニ釣りに行ったよ!!(5月16日)◇
2017年05月17日
池に釣竿をたらしてまちました。
エサはちくわです。
じっと待ちますが、なかなかかかりません。
やった~!!ついに一匹つれたよ!
年少さんも小川で釣ってみました。
釣り気分を味わったよ。
-
◇ちゅうりっぷ組さんのお昼寝の風景(5月15日)◇
2017年05月16日
ちゅうりっぷ組さんは、毎日お昼寝をしています。
食後からの、お昼寝への切り替えが、なかなか至難の業です。(笑)
こんな風に、バタバタからのお昼寝スイッチONです。
とんとんしたり、だっこしたり、子守唄を歌ったり・・・。
それぞれのペースで、入睡します。
寝顔がとってもかわいくて、愛しくてたまりません。
どんな夢をみてるのかな・・・。
-
◇今日の子どもたち(5月12日)
2017年05月13日
朝から体操服に着替えて意気揚々のうさぎバッジさん達。
ぶらんこの乗り方を聞きました。
上手に話も聞けて、順番を待つのも上手でしたよ。
朝顔の種を蒔きました。
どんなお花が咲くのかとっても楽しみです。
手のひらにいれてもらった小さな種を大事そうに見ていた子どもたち・・・「みかんみたいだね~」ですって。
ぞうバッジさんたちは、水鳥公園へ行きました。
くまバッジの時にみんなで作った絵が飾ってあるのを見ました。
こはくちょうの特徴がよくわかるとほめてもらいました。
メダカ池に行って、生き物の観察をしました。
メダカだけでなく、スジエビやメダカの天敵のチチブという魚も見ました。
絶滅危惧種の子おい虫も取れました。
観察したら、池に返すのが約束だそうです。
-
◇くま・うさぎパワー!!(5月11日)◇
2017年05月12日
お部屋の年長さんが秘密の集まり(?)をしている間、年中、年少さんで遊戯室のいろいろなものを使ってみました。
順番を守って、みんなが参加できました!
鉄棒にぶらさがったり、つばめみたいにとまったり。
前まわりができるひとは、披露してくれました。
マット!
年中さんは前まわりも上手です。
年少さんはゴロゴロ転がって、マットの最後でポテッと落ちるのが楽しかったです!












