-
◇だんごづくり【うさぎ・年少】(3月7日)◇
2017年03月08日
今日は、仲良く遊んでもらったぞうバッジさんやくまバッジさん、4月から縦クラスで一緒になるひよこバッジさんに感謝を込めて、うさぎバッジのみんなでだんごづくりに挑戦!
だんごは『粉』から作ることを教えてもらうと・・・
「え~~~!」ぬるま湯を入れてこねると・・・
「あ!!!かたまってきた!」丸め方もみんな上手!
幼稚園のみんなにあげたいから、いっぱい作らなきゃ!
「これくらいのおおきさでいいかな?」ひよこバッジさんにはお当番さんが届けてくれました。
「うさぎバッジになってもいっしょになかよくあそぼうね!」
お部屋でもクラスのおねえさん、おにいさんたちにも声をそろえて言いましたよ。
「いっしょにあそんでくれてありがとう!」
-
◇第2回体験入園(3月4日)◇
2017年03月07日
3月4日(土)は、4月から良善幼稚園の仲間になるお友だちの体験入園でした。
みんなクラスバッジをもらい、名前を呼んでもらいましたよ。
大きな声で「はい」とお返事ができましたね。遊戯室に集まって、手遊びやパネルシアターを楽しみましたよ。
♪ トントントン アンパンマン
トントントン ショクパンマン
トントントン カレーパンマン
・・・・ ♪
みんな上手にできました。お部屋に戻り、くまバッジ(年中)さんが、この日のために作ってくれたお面をもらって、大喜びのお友だちです。
帰りには、粘土やクレパス・自由画帳など幼稚園で使うお道具を一式いただきました。
幼稚園に来ることが楽しみになるお土産でしたね。
4月の入園式には、元気でみんなと再会できることをお祈りしています。快晴になった園庭で、預かり保育に来ていた在園のお友だちと、砂場遊びを楽しんだお友だちもありました。
3月は、明日7日(火)と21日(火)に未就園児活動「こひつじのへや」があります。
ぜひ遊びに来てくださいね。 -
◇ひな祭り(3月3日)◇
2017年03月04日
今日3月3日は、桃の節句「ひな祭り」!
米子では、旧暦でお祝いする風習があり、4月3日にひな祭りをする家庭も多いそうです。遊戯室にみんなで集まって、先生から「ひな飾り」の説明や「ひな祭り」の由来について、お話を聞きましたよ。
むずかしいお話もありましたが、みんなじっくり聞くことができました。今日は、「安倍すみよし会」の皆様も集まりに参加していただきました。
お部屋で、昔の「ひな祭り」の様子を聞いた組もありました。
ありがとうございます。みんなで「うれしいひなまつり」の歌を、4番まできれいな声で歌いましたよ。
♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに
・・・・・
はるのやよいの このよきひ
なによりうれしい ひなまつり ♪お部屋に帰って、安倍すみよし会の方々と一緒に、「ひなあられ」をいただきました。
今日の様子が、山陰放送(BSS)のテレポート山陰の前半部分とエンディングで放送されます。
放送時間は、18:15~(18:40)~19:00です。
視聴可能なご家庭は、どうぞご覧ください。
-
◇3月誕生会(3月2日)◇
2017年03月03日
今日は、3月生まれのお友だちの、待ちに待った誕生会!
ひな飾りと一緒の誕生会となりました。一人ずつ、司祭様に祝福のお祈りをしてもらいました。
「〇〇ちゃん、神様のお恵みがたくさんありますように」
「アーメン」2月の誕生会は、大雪でおさるさんも来ることができませんでしたが、今日は、お山に咲いた「梅」の花を持って、おさるさんが来てくれましたよ。
お山も、春がそこまで来ているようですね。今日のお楽しみは、「金の斧銀の斧」の人形劇!
お部屋でも、みんなにお祝いしてもらいました。
天使の陶磁人形を記念にもらいましたよ。 -
◇列車遠足(3月1日)◇
2017年03月02日
年長児は今日、「列車遠足」を楽しんできましたよ。
何列車がくるかな?
あ、ねこ娘列車!
やったー!あんなところにも こんなところにも
ねこ娘が、かわいい~♡
「列車ってはやいな~。もう次の駅?」
「あ、あずきあらいの看板、みつけた~。」
「あのねぎ畑でぼく、ねぎもらったことがあってね~。」境港駅に、無事に到着。
ねずみ男さんと握手をして
百目も見つけました!
(先月、「100こくらい目がついてるおばけ」を作ったチームがあったので)
ワクワクの旅でした♡