-
◇お出かけ楽しかったね(6月27日)◇
2018年06月28日
今日は、こすもす組さんとすいせん組さんでバスに乗って弓ヶ浜公園へおでかけ。
公園には楽しめる所がたくさんあります。
今日は石が積み重ねてある所を渡ってみたり、いっぽん橋歩きをしたり、カニ歩きをしたりといろいろなことにチャレンジ!
はじめは怖がっていた人も出来たらとってもうれしくて、だんだん楽しくなっていきました。
たくさん遊んでおなかもぺこぺこ~。
朝から楽しみにしていたおにぎり弁当。
みんなでいただきまーす。
外で食べるお弁当もまたおいしくて、いつもよりたくさん食べた人もありました。
最後に大山がよく見える高台にのぼりました。
みんなで腰かけて、お茶休憩。
「今日のお出かけ、楽しかったね。」
「また行きたいね。」
そんなほっこりした時間でした。
次はどこに行こうかな...お楽しみに!
-
◇スライムであそびました(6月26日)◇
2018年06月27日
イチゴジャムのような赤色と、べっこう飴のような黄色のスライムであそびました。
「冷たくて気持ち良い」と細く伸ばして腕に巻いてみたり、小さな丸をたくさん作って団子屋さんになったり、くまやウルトラマンも作りました。
初めてスライムに触れるお友だちは「プヨプヨして変な感じがする」と恐る恐る触れてみる様子も見られましたが、すぐに「先生、見て~。」と笑顔も出ました。
楽しいスライムの後は、米山麻美先生と歌あそびをしました。
2回目の今日は、前回教えてもらったFroschgesang(カエルのうた)の大合唱から始まり、息を入れて音が出る楽器、ペダルを踏んで音の強弱をつける楽器、竹製の木琴みたいな楽器など珍しい楽器の説明をしてもらいました。
シマウマ親子の歌やお味噌汁の歌は、子どもたちもすぐに覚えてしまいましたよ。
さあ、次回はどんな歌を教えてもらうかな?
楽しみです。
-
◇今日は暑い日でしたね。ちゅうりっぷ組〈2歳~3歳〉(6月25日)◇
2018年06月25日
今日はとても暑くなりましたね。絶好のプール日和りでした。
ちゅうりっぷ組さんは、中庭でビニールプールで水あそびを楽しんでいます。
お水のシャワー、気持ちよかったね。
お水にも慣れてきたので、そろそろ幼稚園の大きなプールにも行ってみようと思っています。
コップや魚のおもちゃで遊ぶのが、楽しいようです。
今日は、火災の避難訓練をしました。
突然の放送やサイレンに、びっくりした様子の子もありましたが、上手に玄関前に避難できましたよー。
-
◇チャレンジ(6月22日)◇
2018年06月22日
今日はいい天気。
こすもすぐみの中庭ではインゲンがすくすく伸びています。
家族参観日の時に作った見本のカーリング
こすもすぐみや遊戯室でたのしんでいます。今日もカーリング大会が開かれていましたよ。

食後・・・・・
年中さんが「チャレンジがしたい!!」と、年長さんがしていたチャレンジを真似て・・・
うんていにチャレンジしたり
グラウンドでマラソン!?
グラウンドでは「サッカー」を楽しむ姿も!

帰りの時間、椅子を4脚ずつ重ねて帰ります。
最後に部屋をでる年長さんがそっと仕上げをしてくれていましたよ。ありがとう!
-
◇カブトムシが成虫になったよ!(6月21日)◇
2018年06月22日
昨日の朝には、土の中からつのが一つだけ出ているのをお友だちが見つけました。今日はきっと姿も見れるかな?と楽しみにしてきた子どもたち。
土替えも兼ねて、そ~っとほりかえしてみると・・・6匹いた幼虫すべて、立派な成虫に変身していました!なんと、オスが5匹、メスが1匹。
つのを持つのが平気な人もあれば、触りたいけど、ちょっとこわいなぁっていう人もありました。
これから夏休みまでの一か月みんなを楽しませてくれることでしょう。
クラスでプールに入るのは今日で2回目。
大好きな「はとぽっぽ体操」をする時にも気合十分です!
まずは、水の少ない丸いプールで、身体を水にならします。
さあ、これから、プールあそびが始まるぞ!と、ワクワクする瞬間です。
たっぷりのお水でしっかり泳ぎたい人は四角いプールで。
少なめのお水で楽しみたい人は、丸プールで楽しみます。
遊んだあとは、タオルの中に水着と帽子を入れて、はしっこからクルクルまいて、プールバッグに入れて持って帰ります。
毎日繰り返しするうちにだんだん上手に早くできるようになりますね。
明日もプールに入れますように!












