-
◇始業式!今日から2学期スタート(8月28日)◇
2018年08月29日
長くて暑かった夏休みも昨日でおしまい!
今日から2学期が始まりました。
子どもたちは夏休み中に持って帰っていた持ち物を重たそうに持ってくる姿がありました。
春先と違って、大きな荷物を自分でがんばって持っている子がほとんどでしたよ。
元気にみんながそろったところで、始業式。
「みんな、げんきでしたか?」
新しいバスの運転手さんの紹介がありました。
安全運転、よろしくおねがいします!
今月いっぱいでさようならをするお友だちには、全員でお歌のプレゼントをしました。
新しい地で元気に過ごされますようにお祈りしています。
夏休み中に弟ちゃん、妹ちゃん(あかちゃん)が生まれたお友だち。
うれしいけど、恥ずかしく・・・
でもやっぱり嬉しい!
おめでとうございます。
-
◇園整備(8月18日)◇
2018年08月19日
初秋を思わせる心地良い風の中、園整備のために大勢のご家庭にお集まりいただきました。
今年は、13年ぶりにグラウンドで運動会が行われるため、フェンス沿いの植栽の剪定にも力をお貸しいただきました。
ぼうけん山の階段の杭の補修も行いました。
きれいになった園庭とぼうけん山です。
中庭もきれいになって、2学期を迎えることができます。
ご協力いただいたご家庭の皆様に、心から感謝いたします。
夏休みもあと10日となりました。
2学期の始業式に元気な笑顔に再会できることを楽しみにしています。
-
◇芝生でスプリンクラー!(7月27日)
2018年07月30日
暑さが少しやわらいだ金曜日、夏休みで預かり保育で来ている友だちでスプリンクラーを楽しみました。
冷たい水におおはしゃぎ!
子どもたちは、冷たい水に手や背中、おしりを近づけては「きゃーーーーーっ!」と叫んで
また隣に出ているノズルのところへ移動していました。
グラウンドには子どもたちの笑顔がいっぱい! -
◇ペットボトルを使って…(7月25日)
2018年07月25日
昨日から話し合っていて、今日みんなで作るのを楽しみにしていました。
去年の年長さんが作ったのを見ていた今年の年長さんたちがリードして、みんなの考えをまとめながら、力を合わせて頑張りました。
出来上がったことが嬉しくて、みんなでもちあげ、
「わっしょい!わっしょい!まつりだ、わっしょい!」
と・・・部屋の中を大喜びで回っていました。
プールに入れると一斉に乗ろうとする子どもたち・・・
どうするかなぁ~と見ていたのですが、嬉しい気持ちが抑えきれず・・・
「順番にのるっていうのは どうかな~?」と、声をかけてしまいました。
クラスごとで順番に、挑戦すると、みんな、乗れましたよ。
そのうち、いかだがバラバラになっても、また、楽しめました。
暑い日の水あそびは気持ちいいですね。
-
◇お泊まり会2日目(7月21日)◇
2018年07月21日
2日目の朝、青空の下、みんなでラジオ体操をしましたよ。
朝のお祈りは、礼拝堂。
とても清々しい気持ちになりました。
朝食の準備で、お味噌汁も自分たちで係を決めて注ぎました。
朝ご飯は、自分たちで握ったおにぎり。
具は、こんぶ・しゃけ・おかか・梅干しの4種類
好きな具を入れて作りましたよ。
おかずは、具だくさんのお味噌汁・味付け海苔
デザートは、ぜりーとすいか。
お帰りの最後まで、自分で荷物を運びましたよ。
みんな、よく頑張りました。
楽しかったね。
2学期の始業式に、元気な姿で登園してくるのを楽しみにしています。
楽しい夏休みになりますように












