-
◇参観日の準備も楽しいね(2月19日)◇
2019年02月20日
今度の参観日、すずらん組はご家庭の方に見て頂きたいことを考えて友だちと一緒に準備を進めています。
絵を描くのが好きな人たちは、大好きな図鑑を見ながら描いています。
毎日がんばってなわとびが跳べるようになったお友だちは、お家の方々に見てもらいたくて廊下で練習中。
空き箱製作が好きな人たちは、廃材を使って思い思いに製作に取り組んでいます。
どんな作品ができあがるか・・・おたのしみ・・・です。
他にも子どもたちが自分たちで考えた「お家の方々に見てもらいたいこと」がたくさんあって、毎日楽しんで準備を進めています。
子どもたちの頑張りを受けとめて頂けたらうれしいです。
-
◇リトルえんぜる保育園さんとの交流〈ちゅうりっぷ組2歳.3歳クラス〉(2月15日)◇
2019年02月15日

今年度2回目の、リトルえんぜる保育園さんとの交流日でした。
今回は良善幼稚園にあそびにきてもらいました。
遊戯室で身体を動かしてあそびました。最初は忍者のリズム遊びをしました。
上手に手裏剣をとばすマネができました。
巧技台であそびました。
すべりだい、平均台、マット、トランポリン、フープ・・・。色々なコーナーで、順番も上手に守っていましたよー。

最後は玉入れをしました。
かごに入れるのが、なかなか難しかったです。みんな、一生懸命でした。

みんなで玉の数を数えたり、とっても盛り上がりました。
楽しかったですねー。
また一緒にあそべますように。
玄関でお別れをしました。
「またねーーー。」と、手を振りあってお別れしました。
リトルえんぜる園のみなさん、ありがとうございました。 -
◇今日のすいせん組は・・・(2月14日)◇
2019年02月15日
今日も朝から元気いっぱい!
今、なわとびを頑張っているくまバッジさんたちは、すぐになわとびを始めました。
たくさん連続で跳べるようになりましたよ。
そして、今日は観劇がありました。
今年も「おはなし・ドン」の皆さんが、楽しいお話をたくさんもってきてくださいました。
くつ下人形がうたう♪ドレミのうたから始まり、みんながよく知っているお話もあり、親しみをもって楽しそうに観ていました。
来年も来てくれるかなー?
楽しみにしています。
食後は、今週の土曜日に体験入園に来てくれるお友だちと一緒に遊ぼうと準備をしました。
今日は折り紙でシュリケンをつくりました。
何に使うかは・・・おたのしみ!!
一緒に楽しく遊びましょうね。
待ってますよ。
-
◇ヒヤシンスをかきました(2月13日)◇
2019年02月14日

あじさい組のヒヤシンスは今が花盛りです。
きれいな今の姿を絵に描いて残しておこう。
小さな花が集まって、まるであじさいの花みたいだよね。
年長さんはラッションペンの黒で描き、絵の具で色を付ける水彩画です。
細かい所に色を付けるのは大変!
でも頑張ったから、ふわっとした花の感じがとても素敵になりましたよ。
年中さんは、クレパスでしっかり描いて、お花に白い絵の具を塗りました。
「先生、顔を描いてもいい?」
お花もクラスの仲間なんですよねえ。
年少さんは、球根を描いて根っこを描いて・・・育っていく順番に描きましたよ。
まだ咲いていない紫の球根は何色が咲くと思う?
思う色の花を、スタンプで咲かせてみました。
どれも素敵な絵になりましたよ。
-
◇くれよんのへやのおはなしかい(2月12日)◇
2019年02月13日
今日はくれよんのへやのお母さん方が、ちゅうりっぷぐみのお部屋へ読み聞かせにきてくださいました。
なんと、一冊一冊を違うお母さんが読んでくださり、全部で三冊もの絵本を読み聞かせてもらいました。
読み始める前に、ちゅうりっぷぐみのお部屋が「絵本の世界」になるように、写真の右奥の、ろうそくの火をつけてくださいました。
子どもたちもその世界観に引き込まれ、わくわくとした様子で読み聞かせに集中していました。
かわいいイラストと物語の絵本、
自然に触れながら楽しめる本、
本物のようで美味しそうなイラストの大型絵本と、
それぞれがとても面白く、子どもたちも喜んでいました。
最後はみんなで心をこめて、「ありがとうございました」を言いましたよ。












