- 
◇ちゅうりっぷ組最後のバス遠足(3月19日)◇
2019年03月20日 今日は、先週から楽しみにしていたバス遠足に出かけました。 
 残念ながら朝から雲が多く、いつ雨が降るかわからない様子でしたので、公園で遊ぶことはやめ、バスでのドライブをしました。
 バスでのお約束もしっかり確認して、いよいよ出発。
 えいえいおー! 飛行場の近くへと行くと、お空を飛行機が何機も飛んでいました。 
 先生も子どもも窓の外を食い入るように見つめ、
 「あっ!そこ、前に飛んでる!」
 「あっちにも!」
 と、次々来る飛行機に大興奮でした。 また、飛行機が止まっているところや、離陸し目の前を通るところなど、迫力満点な光景を見ることもできました。 また、飛行機が止まっているところや、離陸し目の前を通るところなど、迫力満点な光景を見ることもできました。
 バスの窓が曇るほど子どもたちの熱気が大きく、興奮しすぎて、暑い!汗かいた!と口ぐちに言っていました。
 飛行機に乗りたい~という子どもや、飛行機にまつわるエピソードをたくさん教えてくれる子どもの様子がありました。 その次は、鬼太郎列車を見に行きました。 その次は、鬼太郎列車を見に行きました。
 見る前に、だれの列車かな?鬼太郎かな?ねずみ男かな?と話しながらわくわくして待ちました。
 ちょうどいい時間で、目の前を通り過ぎていき、いろいろなキャラクターに目を輝かせて見ていました。 最後には漁港に船を見に行きました。 最後には漁港に船を見に行きました。
 大きな船が二隻並んでおり、人が上で働いている姿や風でなびく旗などを見ることができました。
 道中でも、きれいな花の木や様々なお店を見て喜んだり、鉄塔をみて「東京タワーだ!」と、様々な景色を見て楽しみました。
 帰るときには「え~」と声があがることもありましたが、思い出に残るバス遠足になりました。
 
- 
◇4月を楽しみに(3月18日)◇
2019年03月19日 16日は卒園式でした。 
 朝、年少さんにも卒園式の年長さんの様子をおはなししましたよ。
 かっこよかったよ!と。 今日からは、年少さんも椅子に座ってお祈りをしました。 今日からは、年少さんも椅子に座ってお祈りをしました。
 瀬山司祭のお話も、よーく聞いていましたよ。 そして、朝から各縦クラスに来てくれたちゅうりっぷ組のおともだちと楽しいゲームをしたり、給食を一緒に食べたりしました。 ちゅうりっぷ組さんの前ではりきる年少さんもいましたよ。  食後はいっしょに絵本を見たり。 食後はいっしょに絵本を見たり。
 4月から一緒にすごすことが楽しみになりました♡
 
- 
◇卒園式(3月16日)◇
2019年03月16日 桜のつぼみも膨らみ、春到来を告げる中、良善幼稚園第112回修了証書授与式が行われました。 桜のつぼみも膨らみ、春到来を告げる中、良善幼稚園第112回修了証書授与式が行われました。 39名の卒園生は、一人ずつ園長先生から修了証書をいただきました。 39名の卒園生は、一人ずつ園長先生から修了証書をいただきました。 在園児を代表して出席した年中(くまバッジ)さんと立派にお別れをすることができました。 在園児を代表して出席した年中(くまバッジ)さんと立派にお別れをすることができました。
 卒園生たちの成長した姿に感動の卒園式となりました。 玄関で先生たちと名残を惜しむ一時を持ちながら、幼稚園を後にしました。 玄関で先生たちと名残を惜しむ一時を持ちながら、幼稚園を後にしました。
 卒園するお友だちとご家族の上に、神様の豊かな恵みと導きをお祈りします。
 ご卒園おめでとうございます。
 
- 
◇おわかれかい(3月15日)◇
2019年03月16日 「おわかれかい」が始まる前に、くまバッジさんからぞうバッジさんへ、手作りバッジをプレゼントしました。 「おわかれかい」が始まる前に、くまバッジさんからぞうバッジさんへ、手作りバッジをプレゼントしました。
 いつもみんなの憧れだった素敵なぞうバッジさん、今まで本当にありがとうございました。 お遊戯室に集まって、「おわかれかい」が始まりました。 お遊戯室に集まって、「おわかれかい」が始まりました。
 「クレヨンのへや」のお母さんたちに、いつも素敵なお話をたくさん読み聞かせてもらいましたね。
 ありがとうございました。
 今日も「ネコのおいしゃさん」のパネルシアターを見せてもらって楽しかったね。 司会の先生と一緒に一年間を振り返り思い出話をして、一学期の中からはみんなの大好きな「海山歌合戦」を海チームと山チームとに分かれて対決しました。 
 子どもたちの元気な声が響きました。
 二回戦しましたが・・・結果はお子さんに聞いてみてくださいね。 今年で退職される先生に、子どもたちから感謝の気持ちをこめて作った寄せ書きとお花をプレゼントしました。 今年で退職される先生に、子どもたちから感謝の気持ちをこめて作った寄せ書きとお花をプレゼントしました。
 また会える日まで、お元気で・・・そして、今まで、どうもありがとうございました。 最後に子どもたちの夢と笑顔のつまったDVDを見せてもらって大喜び。 最後に子どもたちの夢と笑顔のつまったDVDを見せてもらって大喜び。
 そしてお母様方にもお手伝いしていただいて、あっという間に、お遊戯室はレストランへと大変身。
 幼稚園のみんなで美味しくでいただきました。
 たくさんの方々に支えられて、大きくなった子どもたち。いよいよ明日は卒園式です。
 
- 
◇もうすぐ卒園式(3月14日)◇
2019年03月15日 いつもと同じバス登園。 いつもと同じバス登園。
 「おはよう。」のご挨拶。
 でも、こうやって年長さんも一緒に通うのもあともう少しになりました。 お部屋でのいつもの風景。 お部屋でのいつもの風景。
 学年問わず、いろんな仲良しの友達がいる。こんな当たり前の風景から、もうすぐぞうバッジさんがいなくなる...不思議な感じです。
 でもみんなが大きくなって、また新しい一歩を踏み出していく。
 こんな嬉しいことはありません。
 うれしい春を迎えることを楽しみに、今日も元気に過しましたよ。 ぞうバッジさんも一緒に、お部屋のグループになってごはんを食べるのも今日が最後。 ぞうバッジさんも一緒に、お部屋のグループになってごはんを食べるのも今日が最後。
 そんなこともあってからか、今日は全員、完食!でした。
 明日はお別れ会があります。
 お別れ...と言うと寂しいけれど、ぞうバッジさん、卒園おめでとう!今日までありがとう!
 そんな気持ちを大切に楽しい会になりますように。
 






 
  





