りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇学年活動 たのしいな!(5月31日)◇ 2019年06月01日
    今日は毎週2回ある学年活動の日でした。
    お部屋で準備をしそれぞれの活動場所へ出発!
    お昼まで学年活動を楽しみます。
    いってらっしゃーい。年長さんのお部屋では 来週訪問予定の消防局の皆さんにお渡しする
    プレゼントについて相談したり、今 育てているかぼちゃを観察したり
    しました。 お話を聞く時、集中力を高め、姿勢も意識しながら
    聞けることも大切にしているところです。

    その後、大縄跳びもやってみました。 やったことある人もいますが
    なかなか自分からは気持ちが向かないひとも。 でもやってみると
    速さはそれぞれでもみんなが跳ぶことができました。
    跳べるとやっぱり うれしい。 やったねー!!
    これからもいろいろなことに 挑戦していこうね。
  • ◇今日のすいせん組(5月30日)◇ 2019年05月31日
    今日のすいせん組では、ぞうくま・うさぎに分かれて、6月の製作をしました。

    うさぎバッジの子どもたちは、色画用紙にダイナミックに絵の具を塗って描きました。
    色同士が混じる様子や塗ったときの感覚など楽しみましたよ。

    好きな色がある子どもは、その色を塗るだけでわくわくするようで、そんな姿がとてもかわいかったです。ぞうくまバッジの子どもたちは、いつも使っている普通の白画用紙とは違った、少しざらざらした「魔法の紙」を使いました。

    水をたっぷり使った絵の具でこの紙にちょん、と筆を乗せると、じわ~っと色が染み出てきます。
    その広がっていく絵の具や、違う色同士が混じっていく様子を見ながら、「きれい」「この色が混じるとこうなるんだ」と楽しみました。




    製作が終わった子どもから、粘土やままごとをして遊びました。
    粘土でお店や家、大きなボールを作ったり、椅子をたくさん並べて、バスごっこなど楽しみましたよ。

  • 今日のちゅうりっぷ組さん<2歳~3歳児クラス>(5月28日) 2019年05月29日
    朝から蒸し暑い一日でしたね。

    雨が降っているのに「お外へ行こうよ。」と大合唱する子どもたち。

    よし、みんなで楽しいことをしよう!まずは、お片付け。

    みんなで協力して頑張ります。

    さぁ、みんな集まって、まずはウォーミングアップで♪頭・肩・ひざ・ポン♪をしました。

    回数を重ねて練習し、出来るようになったので、少しづつスピードを上げていくと、なんだか楽しくなって笑いが出てきました。次はピアノに合わせてリズム運動をしました。

    トンボになったり、ウサギになったり、床に腹ばいになってワニにも変身しました。上手にワニに変身できたので、今度はお当番さんを先頭に長く繋がって列車になりました。

    「後ろの人が転ぶから、ゆっくり歩いてね。」約束を守って歩けましたよ。最後はお部屋いっぱいにバルーンを広げて、音楽に合わせてバタバタ上下に振ってあそびました。

    初めての経験でしたが、1両手でしっかり握って離さない2先生の話をよく聞いてマネっこする・・の約束をよく守って楽しめました。

    外に行かなくても、お部屋でも楽しいことできるよ。

    またしようね。
  • ◇今週も始まりましたね。(5月27日)◇ 2019年05月28日
    今日も暑い一日でしたね。

    そんな子どもたちが元気に園庭で遊んでいたら、

    「せんせ~~~~!!」
    子どもたちが園庭の藤棚の下で見つけたものは・・・なんと『てんとうむし』のさなぎ!!

    ちょっと見まわしただけで、他にも2匹見つけましたよ。

    この模様がすでにてんとうむしですね。明日は、すずらん組とこすもす組でおでかけの予定。

    天気が心配ですが・・・

    みんなでお祈りして帰りましたよ。

    晴れますように!!!!
  • ◇今日も楽しかったね(5月24日)◇ 2019年05月25日
    今日は学年活動がありました。
    ぞうバッジさんはいろいろなことを楽しみましたよ。
    まずは「紙ひこうきをつくろう!」をしました。
    少し固めの紙で折るのは難しかったけれどしっかりと指先を使う
    経験になりました。
    遊戯室で飛ばしてみると、羽の折り方、角度で飛び方にも変化があり
    おもしろかったですよ。

    5月になってから育て始めたかぼちゃの苗、種から植えたしかく豆も
    ぐんぐん大きくなっています。
    葉っぱが大きくなり、花や実ができそうな様子もみられています。
    豆は小さな葉っぱがパッとひらいてまだまだ細くて折れちゃいそうですが
    上に上にと伸びてきています。
    子どもたちもすすんで水やりをしたり、変化に気づいて目をまるくしながら
    報告してくれたり楽しみになっているところです。かぼちゃの「かぼちゃん」 「かぼちゃひめ」しかく豆はもう少し大きくなったらうえかえをする予定です。

月別アーカイブ

このページのトップへ