• ◇たくさん遊んだね◇ 2020年07月15日
    1

    今日も午前保育でした。遊戯室とお部屋でそれぞれ好きなことをして過ごしていましたよ。クラスのお友達だけでなく、ちゅうりっぷ組さんも一緒に入って、色々なお友だちと仲よく遊ぶ姿が見られました。年長さんは第2弾のチャレンジカードをとても張り切って頑張っています。縄跳びの回数をどうにか超えようと何回もチャレンジする姿がどのクラスも見られ素敵でした。

    2

    お部屋では製作をしたり、おままごとをしたりゆったり過ごしていました。明日は終業式ですね。みんなが元気に終業式を迎えられますように。

  • ◇今日のできごと◇ 2020年07月14日
    1

    雨上がりの園庭には大きな水たまりが!!

    泥あそびが大好きな子どもたちは、大喜びで園庭に駆け出し、泥だんごやごちそうを作ったり、水を流す道をお友だちと一緒に造ったりとそれぞれが思いきり楽しんでいます。

    雨上がりならではの遊びも楽しんでいますよ。

    2

    また、室内ではお絵かきやブロック、おままごとなどの遊びに夢中の子どもたち。

    ブロックでは「なに作ろうかな~?」とお友だちと相談しながら考え、乗り物や怪獣など好きなものを一生懸命に作って遊んでいます。

    雨天が多いこの時期ですが、室内でもそれぞれがお友だちと一緒にじっくりと遊びを楽しんでいます。

  • ◇あじさい組のトマト◇ 2020年07月13日
    トマト

    先週は雨の予報にも関わらず、いい天気が続きましたね。

    そのおかげで、あじさい組のトマトが太陽の陽を浴びて赤くなりました。

    なかなかトマトが赤くならないねーと話をしていたので、子どもたちと喜びました。

     

    さて、このトマト、どうやって食べようか。

    クラスの人数分切って食べる?

    いや、ちょっとみんなの分はないかも。

    じゃあ、ほかのトマトができるまで、冷蔵庫にしまっておいたら?

    冷凍庫の方がいいんじゃない?

    クラスのみんなで相談中です。

    壁面

    遊戯室前の廊下の壁面には、それぞれのクラスが育てている野菜を貼っています。

    子どもは写真を見て、どのクラスの野菜かあてたり、ジャンプして野菜の写真に触ったり楽しんでいました。

    お子さんと一緒に幼稚園に来られた保護者さんは、ぜひお子さんにどこで育てているのか聞いてみてください♪

  • ◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇ 2020年07月10日
    ミニトマト

    クラスで育てているミニトマトが、赤くなってきました。

    食べたいね

    苗を植えてから、赤く実るのを待っていた子どもたちです。

    「赤くなったね。」「食べた~い!」と、とても楽しみにしていました。

    どれにしようかな?

    ほんの一口ずつでしたが、トマトが好きな子は大きい物を選び、苦手な子は小さい物を選んで食べました。

    「甘いね~。」「ちょっと酸っぱい。」「幸せの味がする!!」

    みんなで美味しくいただきました。

    来週も食べれたら嬉しいですね。

  • ◇今日は横活動でした(7月9日)◇ 2020年07月09日
    プール

     

    今日はどの学年も、横クラスの活動でした。給食後まででした。

    同学年の友達とも、仲良く楽しく過ごせてよかったです。

    ひよこバッジさんはバルーンあそび、くまバッジさんとうさぎバッジはプールあそびを楽しみましたよー。

    今日は暑くて、絶好のプール日和でしたよー。

     

    ドッジボール

     

     そして、ぞうバッジさんは楽しみにしていたドッジボール大会でした。

     遊戯室はとても、白熱していました。

     本気の表情で、勝負している姿はとてもかっこよかったです。

    栽培

     

     こすもす組さんで栽培した、ピーマンとインゲン豆をクッキングして、みんなでお帰りのときにいただきました。

     お味は、塩昆布でした。とってもおいしくて、味わって食べました。

     収穫の喜びを感じられました。