-
◇今日のすずらん組◇
2020年09月02日
今日は、年長さんは一生懸命運動会の練習を頑張り、年少年中さんは部屋で好きな遊びを楽しみました。男の子は大好きな恐竜をブロックで工夫して作っています。図鑑を持ってきて観察から始まり、角があったり空を飛ぶ恐竜もいます。「ご飯の時間だよ~」と果物をあげたり戦ったりお散歩に出かけたり…素敵な恐竜ランドができていました。
女の子チームはおままごとでお家ごっこを楽しんでいます。なりきっているのは、お母さん、お姉ちゃん、ネコちゃんです。よく耳を澄まして聞いていると、「ご飯ができたわよ!」「ネコちゃんねる時間よ」「おいしいにゃ~」と可愛い会話が聞こえてきます。上手に役割を決めて、学年関係なく仲良く楽しく遊びを楽しんでいました。
幼稚園に出来た新しい遊具。朝は暑くて遊べない日がありますが、昼食後に出かけ思いきり楽しんでいます!!「先生見てて~」と難しそうなところにもどんどん挑戦していきます。色もカラフルで魅力的な遊具に子どもたちも嬉しそうです。
-
◇今日の様子◇
2020年09月01日
今朝は「せんせい 段ボールだして。」とうさぎバッジさんが言ってきました。
どうやら坂道を作ってミニカーを走らせるようです。 一緒にやりたい
子どもたちが年齢問わず集まって、こんな楽しそうな遊びを作ってました。
また他にもみんなでトランプ遊びを楽しみました。 「あたるかなー? はずれかなー?」
そんなドキドキ感を共有することも楽しいと思えるようになってきました。
そして友達と一緒に作ったり、考えたりして遊ぶつながりも少しずつ深まってきている
ようにおもいます。
今日から9月ですね。 幼稚園では年長さんが早速 運動会の練習を始めました。
これからほかの学年も少しすつ練習が始まります。 クラスで見られるこの
友だちとのつながりがほかのいろいろな人とも楽しんでできたらいいですね。
心も体も大きく成長できるよう応援しています。
-
◇大豆ができた!◇
2020年08月31日
1学期に植えた枝豆。本当に大豆になるのか試したい、と思い少しだけそのままにしていました。
すっかり枯れたさやを開けてみたら、本当に大豆が出てきました。
「固くなってる」「なんか納豆みたい」
まだ緑色のさやも残ってました。採って開けてみると・・・
あ、緑の豆。枝豆だ。でも固くてなかなか出てこないね。
そうか、ゆでるから柔らかくなるし取りやすくなるんだ。発見でした。
「おばけなんてないさ」の歌にちなみ、知っている怖い話を披露しています。
部屋は暗い方がいい、と言って進んで電気を消しカーテンを閉めます。話し方も怖くしたり、昔話風だったり、
工夫していますよ。お話上手です!
-
◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇
2020年08月28日
今日は、はさみで1回切りを、1人ずつ挑戦してみました。
前からずっと興味を持っていたので、「やりたい!!」と大喜びです。
まだ手つきはぎこちないですが、少しづつ練習していきますね。
お部屋で、8月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
3歳にあこがれを持っている子どもたちは「いつ3歳になったの?」「今日がお誕生日?」「い~な~」と、聞く子も聞かれた子も嬉しそうでした。
これからも神様に守られて、大きくなりますように♡
-
◇今日から2学期が始まりました(8月27日)◇
2020年08月27日
良善幼稚園は、今日から2学期が始まりました。
園長先生からは「夏休み中に『怪我しました!』など連絡が入ることなく、みんなが元気に過ごせてよかったです」とお話してくださいました。
夏休み中に新しくなった総合遊具。
暑い夏休みもみんなが元気に登園してくることを楽しみにしていましたよ。
始業式の最後にみんなが楽しみにしている総合遊具のお祈りを司祭様にしてもらいました。
怪我のないように、そしてみんなに愛される遊具になりますように。。。
明日からはこの総合遊具にたくさんのお友だちが集まることでしょうね。