-
◇【年長】とっとり自然環境館に行ってきました!◇
2024年04月24日
今日、年長はとっとり自然環境館に行ってきました。
バスから降りると、そこには『きかんしゃトーマス』が!
このトーマスは太陽光で作られた電気で動くんだって!子どもたちもびっくり。
今日はあいにくの雨模様。雨の日はなかなか太陽光もキャッチできないから少しゆっくりめのトーマスでした。
2基のトーマスががんばってみんなを乗せてくれましたよ。さすが年長さん。順番を待つことも上手でした!
とっとり自然環境館には、太陽光発電だけでなく、風力発電も体験できました。
うちわを使って扇風機を回し、発電されると電気が光って教えてくれました。
電気ってすごいね。いつもお楽しみを用意してくださってありがとうございます!
-
◇お掃除頑張るよ!◇
2024年04月23日
今週からうさぎバッジさんも給食後のお掃除を始めました。
お掃除のやり方をくまバッジのお兄さん、お姉さんが教えてあげていましたよ。
机を運ぶのも一緒に力を合わせて...うんしょ、うんしょ。
小さい身体で一生懸命にお掃除してくれました。
床拭きもお尻を上げて雑巾をかけて、かっこいい!
お掃除当番の子ども達、お部屋をきれいにしてくれてありがとう!
-
◇新しい一週間のはじまり◇
2024年04月22日
今日から新しい一週間の始まりです。良善幼稚園では毎週月曜日に園児と一緒に合同礼拝をしています。今日の司祭様のお話しは4月の暗唱聖句のお話しでした。4月の暗唱聖句は「光の子として歩みなさい。」です。周りを明るくする光。私たちはどうすれば周りを明るくできるのでしょうか?それは「周りの人がうれしい気持ちになることを行うこと。」と聞きました。「子どもたちにもできること。例えば元気にあいさつをする、幼稚園の玄関で一緒になった小さいお友達をお部屋まで連れていってあげる、礼拝に心を向けて神様の歌声を届ける。」など今日司祭様が出会った子どもたちの姿から教えて頂きました。司祭様に教えて頂いたことを大切に今週も光の子として歩める一週間になりますように。
お昼から園庭にでて遊びました。この頃、よく遊ぶようになったのは「登り棒」です。一本で上る人、二本使って上るのが得意な人、そして年令も様々です。お兄さんお姉さんの様子をみてチャレンジしたくなる小さいお友達も増えていますよ。みんな見よう見まねですがどうやったら上れるか、よくみていますよ。上れるようになった時を楽しみに先生たちも応援しています。
-
◇みんなごきげん!!◇
2024年04月19日
みんなで椅子を並べて、電車ごっこをしました。
大型バスの音楽をかけて、みんなが嬉しそうにハンドルを握るようにして、運転操作をしていました。
初めて誘導ロープを持って、園内を歩きました。
しっかり握って、上手に歩きました。みんなで一緒に歩いて楽しかったですね。順番もしっかり守れました。
遊戯室をぐるりと回って歩きました。この後、カメさんや魚さんに会いに行きました。
みんな興味津々でした。
ちゅうりっぷ組さんは、初めての幼稚園生活をしっかりと楽しんでいますよ。
-
◇今日は参観日でした◇
2024年04月18日
今日は参観日でした。
いつもと違う雰囲気にドキドキして緊張した様子の子ども達でしたが、しっかり先生のお話を聞くことができましたよ。
参観日では折り紙でちゅうりっぷを折りました。
しっかり先生の方を見ていますね!
赤、白、黄色のちゅうりっぷを折り、お家の方に見てもらったり、歌を歌って楽しみました。
お家の方と離れる時に涙が出てしまう子もいましたが、お外では元気いっぱい遊んでいましたよ。
給食もモリモリ食べて元気をチャージ。
今日の楽しかった出来事をお家でもたくさんお話しできるといいな。