-
◇11月誕生会(11月8日)◇
2016年11月09日
今日は、11月生まれの子どもたちの誕生会!
お祝いのペンダントをかけてもらい、みんなに祝福してもらいましたよ。おさるさんのお山も秋が深まり、黄色の銀杏の葉っぱや松ぼっくりを持って、おさるさんがお祝いに駆けつけてくれました。
今日のお楽しみは、「妖怪ランド」
紙コップのおばけたちが、楽しい遊びを教えてくれましたよ。手作りおもちゃの妖怪ランドに、子どもたちも興味津々!!
お部屋でも作って楽しめそうですね。未就園児活動「こひつじのへや」のお友だちも、お母さんと一緒にボールプールのお片づけが上手にできるようになりました。
-
◇収穫感謝祭(11月7日)◇
2016年11月08日
今日は「収穫感謝祭」(Thanksgiving Day)!
神様から恵が与えられていることに感謝し、その恵みを分かち合う日です。
ご家庭からお届けいただいた季節の野菜や果物を、ステージに飾って感謝のお祈りをして、年中さんが中心となって、日頃お世話になっている施設などに手紙と一緒にお届けしました。
杉野司祭には、ちゅうりっぷ組のお友だちが代表してプレゼントしましたよ。消防署をお尋ねしたバスチームは、「はしご車」の操作を見せてもらい大興奮!!
恵みをおすそ分けした以上のプレゼントを、反対にいただいた子どもたちでした。老人保健施設「あわしま」を訪問したもう一つのバスチームの子どもたちは、お年寄りの皆さんに「肩たたき」のプレゼントもしましたよ。
お年寄りの最高齢104歳の方のお孫さんは、なんと良善幼稚園の卒園。
涙を流して喜んでいただく方も大勢いらっしゃいました。タクシーチームは、「ベビーハウス向井」・「YAJINスタジアム」・「旗ヶ崎交番」・園医の「こどもクリニックかさぎ」・「隅田歯科医院」をお尋ねしました。
どこでも大歓迎!
「いつもお世話になります。」
りっぱにご挨拶もできましたよ。
-
◇土曜日の幼稚園(11月5日)◇
2016年11月05日
今日、第1土曜日は自由登園日!
快晴に恵まれた砂場では、思う存分泥んこ遊びを楽しみましたよ。
いつもより少ない子どもたちですが、その分ゆったり遊びこむことができました。お帰りの集まりでは、「こひつじのへや」(未就園児活動)の小さいお友だちも、お家の人と一緒に絵本の読み聞かせを楽しみましたよ。
来週も元気に幼稚園で会いましょう。 -
◇秋ですね(11月4日)◇
2016年11月05日
秋も深まり、緑色だった木々も、だんだんと赤や黄色へと色を変えてきました。
「いちょうだ~!きいろくなってる!」
「これはまだみどりだね。」
きれいに紅葉した落ち葉を楽しそうに拾っています。真っ赤に染まったドウダンツツジの葉っぱ!
葉を摘み、袋に入れてうれしそうに持って帰る子どもたちです。おへやでは、紅葉したいちょうやもみじを描いて過ごしましたよ。
秋ってたのしいね。
-
◇第38回だんだんバザール(11月3日)◇
2016年11月04日
心配した天気も崩れることなく、「だんだんバザール」を開催することができました。
たくさんのお客様で、大盛況の開幕となりました。玄関前の屋台では、父の会の皆さんの「特製ラーメン」「カレー」「ポップコーン」「かき氷」
ガールスカウトの皆さんの「焼きそば」「おでん」
教会の皆さんの「焼きいか」
どれも人気のお店ばかり!!母の会の「手作りお菓子」コーナーは、開店30分で完売するほどの大人気!!
くれよんのへやのお母さんによる「読み聞かせ」のコーナーは、小さなお友だちで満員でした。
ガールスカウトの皆さんのゲームコーナーも子どもたちに大人気でした。
米子聖ニコラス教会、ガールスカウト、良善幼稚園(父の会・母の会)、子どもの教会その他関係する多くの皆さんのご協力で、第38回の「だんだんバザール」を無事終えることができましたことに感謝いたします。
駐車場をご提供いただいた「ガイナーレとっとり」「葬仙安倍ホール」、ご協力いただいたご近所の皆様にも感謝申し上げます。
益金は、地域奉仕や国際貢献、自然災害への復興支援、青少年育成のために用いさせていただきます。