-
◇キエン先生とあそんだよ(11月10日)◇
2016年11月11日
キエン先生と一緒に過ごしました。
グラウンドでは『だるまさんが転んだ』を楽しみました。
ルールを知らないキエン先生に、子ども達が丁寧に説明してくれました。
キエン先生からは、ピタッととまる時は「フリーズ」、動く時は「リラックス」と教えてもらいましたよ。「さあ、次は畑に行こう!!」
キエン先生も手をつないで、仲良く歩きました。畑では、イチゴの苗植えをしました。
「ア ストロベリー」って言うんですって。
来春が楽しみですね。
美味しいイチゴに育ちますように。 -
◇豚汁会(11月9日)◇
2016年11月10日
今日は、「豚汁会」!
くまバッジ(年中)さんが、安倍すみよし会の皆さんといっしょに、幼稚園のお友だちのために、材料の準備をします。
安倍すみよし会の皆さんにご挨拶
「どうぞ、よろしくおねがいします。」安倍すみよし会の皆さんと、はくさい,こんにゃく,油揚げ,豆腐を上手に手で小さくしましたよ。
小さくなった材料は、お手伝いで来ていただいた母の会のお母さん方が、収穫感謝祭でお届けいただいた里芋や大根、にんじんなどの野菜や豚肉と一緒に教会の台所で煮込み、「豚汁」の準備をしていただきました。
出来上がった「豚汁」は、お手伝いいただいた安倍すみよし会の皆さんやお母さんたちと一緒に、遊戯室の年中レストランでいただきました。
具だくさんの「豚汁」は、とってもおいしく、おかわりもたくさんできましたよ。
自分たちが準備した材料以外に何が入っているか、クイズ大会も楽しみました。ちゅうりっぷ組やぞうバッジさん・うさぎバッジさんも、おいしくいただきましたよ。
準備をしたくまバッジさん、ありがとう!!
お手伝いをいただいた安倍すみよし会や母の会のお母さん方にも、心から感謝いたします。
-
◇11月誕生会(11月8日)◇
2016年11月09日
今日は、11月生まれの子どもたちの誕生会!
お祝いのペンダントをかけてもらい、みんなに祝福してもらいましたよ。おさるさんのお山も秋が深まり、黄色の銀杏の葉っぱや松ぼっくりを持って、おさるさんがお祝いに駆けつけてくれました。
今日のお楽しみは、「妖怪ランド」
紙コップのおばけたちが、楽しい遊びを教えてくれましたよ。手作りおもちゃの妖怪ランドに、子どもたちも興味津々!!
お部屋でも作って楽しめそうですね。未就園児活動「こひつじのへや」のお友だちも、お母さんと一緒にボールプールのお片づけが上手にできるようになりました。
-
◇収穫感謝祭(11月7日)◇
2016年11月08日
今日は「収穫感謝祭」(Thanksgiving Day)!
神様から恵が与えられていることに感謝し、その恵みを分かち合う日です。
ご家庭からお届けいただいた季節の野菜や果物を、ステージに飾って感謝のお祈りをして、年中さんが中心となって、日頃お世話になっている施設などに手紙と一緒にお届けしました。
杉野司祭には、ちゅうりっぷ組のお友だちが代表してプレゼントしましたよ。消防署をお尋ねしたバスチームは、「はしご車」の操作を見せてもらい大興奮!!
恵みをおすそ分けした以上のプレゼントを、反対にいただいた子どもたちでした。老人保健施設「あわしま」を訪問したもう一つのバスチームの子どもたちは、お年寄りの皆さんに「肩たたき」のプレゼントもしましたよ。
お年寄りの最高齢104歳の方のお孫さんは、なんと良善幼稚園の卒園。
涙を流して喜んでいただく方も大勢いらっしゃいました。タクシーチームは、「ベビーハウス向井」・「YAJINスタジアム」・「旗ヶ崎交番」・園医の「こどもクリニックかさぎ」・「隅田歯科医院」をお尋ねしました。
どこでも大歓迎!
「いつもお世話になります。」
りっぱにご挨拶もできましたよ。
-
◇土曜日の幼稚園(11月5日)◇
2016年11月05日
今日、第1土曜日は自由登園日!
快晴に恵まれた砂場では、思う存分泥んこ遊びを楽しみましたよ。
いつもより少ない子どもたちですが、その分ゆったり遊びこむことができました。お帰りの集まりでは、「こひつじのへや」(未就園児活動)の小さいお友だちも、お家の人と一緒に絵本の読み聞かせを楽しみましたよ。
来週も元気に幼稚園で会いましょう。