-
◇ちゅうりっぷ組:楽器遊びと銀杏の葉っぱ集め(11月22日)◇
2016年11月23日
今日は、カスタネットと鈴とお客さんの3チームに分かれて、楽器遊びをしました。
みんな好きなチームに入って楽しみましたよ。
リズムに合わせて妙技を披露する子どもたちでした。お庭は、銀杏の落ち葉の絨毯で真っ黄色!!
お兄さんやお姉さんと一緒に、夢中になって落ち葉拾いをしましたよ。
お土産の葉っぱを大事にカバンにしまって帰りました。
お家で広げてみてくださいね。先週末、散り始める前の銀杏の紅葉です。
-
◇いちょう屋さんオープン!(11月21日)◇
2016年11月22日
土日の間、たくさんのイチョウの葉っぱが落ちて、子どもたちが朝登園してくると一面黄色のじゅうたんでした。
子どもたちもびっくりして、集め始めましたよ。
集めて・・・集めて・・・まだまだ集めて・・・
集めたイチョウで『いちょう屋さん』オープンです!
「いちょう、くださ~い!」
「ぼくもほしい!」
「こんなに買ったよ~」
ものすごい量のイチョウ。まだまだたくさんありますよ。
「見て!天使を作ったよ」
天使に例えたり、きつねに例えたり、うさぎに例えたり・・・イチョウで花束を作っている女の子もたくさんいました。
今日も秋の遊びをお庭で楽しみましたよ。 -
◇秋晴れの空の下(11月18日)◇
2016年11月19日
毎年この時期にヒヤシンスの水栽培を始めます。
球根の下から出てくるのは、根っこ。上からは、芽。
球根は 恥ずかしがりやさん。しばらくは、のぞかないでね~
暗いお部屋で過ごします。もうすぐ12月。
発表会の話も聞き、クリスマスも近付き、心ウキウキ。
部屋の飾りも製作中。うさぎバッジさんは、劇ごっこ遊びを楽しんだ後、園庭で遊びました。
すっかり遊びのルールも身に付き、ブランコの順番も上手に待てますよ。
「か~わって~」総合遊具の下でごちそうをつくっています。
レンジで、チ~ン、お味はどうですか? -
◇体もホカホカに(11月17日)◇
2016年11月18日
来月は、12月ですね。
幼稚園では、少しずつクリスマスの準備をはじめています。今日、すいせん組ではクリスマスの飾りを作りましたよ。
「早くもってかえりたいな~。」という声も・・・その後は・・・
外で元気に遊びました。
「しっぽとりゲーム」や、「こおり鬼」は、お気に入りの遊びです。こちらは、「しっぽとりゲーム」!!
こちらは、「だるまさんがこーろんだ」!!
寒い日も体がホカホカになるね!
-
◇因幡の白うさぎ物語(11月16日)◇
2016年11月17日
寿製菓『因幡の白うさぎ一座』の方々に来ていただき、くまバッジさん、うさぎバッジさん、ひよこバッジさんは、「因幡の白うさぎ」の紙芝居を見せてもらいました。
鳥取ゆかりの「出雲神話」。
子どもたちの記憶に残ってくれたらうれしく思います。ロック調『大黒様』の曲に合わせて踊りました。
初めて聞く曲でしたが、ノリノリな子どもたちでしたよ。その後は、くまバッジさんが残り、銘菓『因幡の白うさぎ』に無添加の赤大根の色素を使って、顔を描きました。
係の方々の優しく丁寧なご指導で、世界に一つだけのオリジナル『白うさぎ』が完成しました。