-
◇ちゅうりっぷ組壁面作製(11月15日)◇
2016年11月15日
今日は、新しい壁面飾りをみんなで作りました。
「きのこ」に自由に顔を描きましたよ。
ピカソ画伯もびっくり!!こんな「きのこ」もできましたよ。
にっこり笑ったお顔がかわいいね。
みんなの「きのこ」ができたら、お部屋の壁を飾ろうね。
-
◇今年度初めての礼拝堂でのお祈り(11月14日)◇
2016年11月15日
今日は月曜日で合同礼拝の日。
今日は、礼拝堂でお祈りをしました。この学年になって初めての礼拝堂(教会)での礼拝とあって、子どもたちの目線も天井だったり、後ろのパイプオルガンだったり。
静かな雰囲気の中で、子どもたちはお祈りをささげていました。 -
◇今日のすずらん組(11月11日)◇
2016年11月12日
オレンジリボンたすきリレー小旗
オレンジリボンは、児童虐待防止のシンボルです。
幼稚園でも、この運動に賛同し、子どもたちが旗を作りました。広告紙で棒を作り、裏には好きな絵を描いて完成です。
明日12日(土)は、午前中米子市周辺から米子児童相談所を目指してリレーして回られるそうです。
見かけられたら応援してあげてくださいね。どんな様子になるのか、おかえりの時にみんなで練習してみました。
応援なのに、なぜか自分たちも旗を振りながら行進するかわいい子どもたちです。このかわいい子どもたちの笑顔がいつまでも守られる世の中でありますように。
-
◇キエン先生とあそんだよ(11月10日)◇
2016年11月11日
キエン先生と一緒に過ごしました。
グラウンドでは『だるまさんが転んだ』を楽しみました。
ルールを知らないキエン先生に、子ども達が丁寧に説明してくれました。
キエン先生からは、ピタッととまる時は「フリーズ」、動く時は「リラックス」と教えてもらいましたよ。「さあ、次は畑に行こう!!」
キエン先生も手をつないで、仲良く歩きました。畑では、イチゴの苗植えをしました。
「ア ストロベリー」って言うんですって。
来春が楽しみですね。
美味しいイチゴに育ちますように。 -
◇豚汁会(11月9日)◇
2016年11月10日
今日は、「豚汁会」!
くまバッジ(年中)さんが、安倍すみよし会の皆さんといっしょに、幼稚園のお友だちのために、材料の準備をします。
安倍すみよし会の皆さんにご挨拶
「どうぞ、よろしくおねがいします。」安倍すみよし会の皆さんと、はくさい,こんにゃく,油揚げ,豆腐を上手に手で小さくしましたよ。
小さくなった材料は、お手伝いで来ていただいた母の会のお母さん方が、収穫感謝祭でお届けいただいた里芋や大根、にんじんなどの野菜や豚肉と一緒に教会の台所で煮込み、「豚汁」の準備をしていただきました。
出来上がった「豚汁」は、お手伝いいただいた安倍すみよし会の皆さんやお母さんたちと一緒に、遊戯室の年中レストランでいただきました。
具だくさんの「豚汁」は、とってもおいしく、おかわりもたくさんできましたよ。
自分たちが準備した材料以外に何が入っているか、クイズ大会も楽しみました。ちゅうりっぷ組やぞうバッジさん・うさぎバッジさんも、おいしくいただきましたよ。
準備をしたくまバッジさん、ありがとう!!
お手伝いをいただいた安倍すみよし会や母の会のお母さん方にも、心から感謝いたします。