りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇今日はなにして遊んだかな?(9月5日)◇ 2019年09月06日

    今 幼稚園では「敬老の日」にちなんで一人ずつハガキにお手紙を書いています。
    すずらん組でも心をこめてお手紙づくりをすすめています。
    字に興味がある人は あいうえお表を見ながらマネして書いてみたり
    言葉も自分で考えていて、子どもたちの思いがたくさん詰まった
    お手紙になっています。 かわいいお絵描きをした人もありました。
    子どもたちは「きょう もってかえる?」と早く渡したいようでした。

    そして 9月生まれのお誕生会もありました。
    いつものように 司祭様にお祈り、祝福をして頂きました。
    お楽しみはおさるさんが持って来てくれる 人形劇。
    みんなで楽しみました。
    お昼からは年長組がリレーの練習にでかけていきました。 今はまだいろいろな順番で走ってみて
    一番ベストな順番はどうしたらいいか?相談しているところです。
    今日はクラスのちいさい人たちが応援にきてくれました。 嬉しかったね。
  • ◇今朝の様子と横活動(9月4日)◇ 2019年09月05日

    この写真は、今朝の子どもたちの様子です。 子どもが机に向かって、真剣にかいているもの...

    それは、おじいちゃんおばあちゃんたちへの手紙です。 9月には敬老の日もあり、おじいちゃんおばあちゃんたちへの感謝の気持ちや、これからも長ーく生きていてねという気持ちを書いているお友だちもいました。

    表情は見えにくいですが、とてもみんな真剣でした。 線を描いて、中を塗って、文字を書いて...ときどき顔をあげると、「これは○○を描いているんだよ」「おばあちゃんは髪が短いけど、長くしてあげたの!」と笑顔で教えてくれました。

    おじいちゃんおばあちゃんへ届くのがとっても楽しみですね。

    そして、これはうさぎバッジさんの横活動の様子です。
    子どもたちは腕をピーンと横に伸ばして、ポーズを決めています。
    お家でも話をしている子どももいるかと思いますが、踊りの中に出て来る「かかしポーズ」の練習です。
    とても楽しい踊りなので、子どもたちは笑いながらはりきって練習しています。

    運動会の練習も日々がんばっていますよ。
  • ◇今日から9月ですね~(9月1日)◇ 2019年09月02日


    今日から9月に入りましたね~。
    なんだか朝夕が涼しくなったためか、鼻水が出始めた子もいますが、元気いっぱいの子ども達でした。
    朝の自由あそびの時間、遊戯室が大好きなちゅうりっぷ組さん。
    今日はおねえさん、おにいさんに混じってトランポリンにチャレンジしていました。
    上手に並んで、順番が待てました。


    ちゅうりっぷ組さんの部屋の様子です。

    絵本が大好きで、「これ、よんで。」と持ってきます。

    みんなで観ると、楽しいですね。


    ブロックあそびもずいぶん、上手になりました。

    長くつなげて、車を走らせたり、とっても楽しそうです。


    ちゅうりっぷ組さんは、毎日お昼寝があります。
    早いバスコースの人から起こして、降園準備をして、肝油を配ります。

    とてもうれしそうに、食べますよ。

  • ◇お誕生会  おめでとう!!(8月29日)◇ 2019年08月30日
    昨日、今日と本当によく雨がふりましたね。
    全国で大雨の被害にあわれ、大変な思いをされている方々が
    たくさんおられることをおぼえ、神様に祈るばかりです。
    午後から雨の止み間があり、ふと園庭を見るとかわいいコスモスが咲いていました。
    暑い夏から季節が移り変わろうとしているのが感じられました。

    今日は8月生まれの誕生会でした。
    夏休み中に誕生日を迎えた人もたくさんあり、みんな今日の誕生会を楽しみに
    してくれていました。
    お楽しみではおさるさんが人形劇に登場! 「なんでもなおす おいしゃさん」
    というお話でおさるさんのおいしゃさんとねこの看護師さんがおかしな病気を言ってくる
    動物たちに困ってしまいます。 でも最後には・・・。
    自分にしかない個性。それはステキなもの。 大切にしてほしい。 そんなメッセージが
    込められていました。 子どもたちにもそんな気持ちが伝わっていたらうれしいです。
  • ◇ふうせんかずらの種あつめ(8月28日)◇ 2019年08月29日
    昨日、茶色になった「ふうせん」を見つけたお友だちがいました。

    種とりに夢中になって楽しむお友だちが次々と!!

    帰りの時間にその様子もお話したところ・・・

    でも、一人でいっぱいとったらなくなるし、

    とりすぎなんじゃないかという話にもなりましたよ。そして、いろいろな意見を出し合い

    1日に1人ふうせんを「2つか3つまで」

    ということになりました。

    今日は、「3つまでだよね!」

    「2つか3つってことは1つでもいいってことか!」

    なんていう会話も聞こえてきましたよ。








    初めて種をとるお友だちは、ふうせんをひっぱる

    加減が分からずちょっとドキドキしているようでした。

    お友だちがとってみせたり・・・

    教え合う姿が見られ

    うれしくおもいました。




    たねを入れた紙袋・・・

    絵をかいてオシャレにしているお友だちもいましたよ♡


最近の記事

月別アーカイブ

このページのトップへ