-
◇ごみを捨てないで!◇
2021年05月20日
昨日散歩に行ったこすもす組は、歩いていてゴミをみつけました。
草むらにたくさん落ちているごみを見てこれはいけない、と思ったのでしょう、「みんなにごみを捨てないでって伝えたい」
「お家の人にも教えたい」と声がたくさんあがりました。誰かに伝えたいと思う気持ちを形にしたい…
お試しに、お知らせポスターを作ることを提案しました。
狭い場所にこんなに落ちていたんです。
偶然?先生が火ばさみを持っていたので拾いました。
ごみを捨てないで!お願いします!
良善幼稚園ではSDGsに取り組んでいます。
明日こすもす組では、
⑫作る責任、使う責任
⑭海の豊かさを守ろう
について、お話する予定です。
-
◇今日のあじさい組◇
2021年05月19日
今日は、年長さんと年中さんが製作をしました。
年長さん園庭からシロツメクサとクローバーを摘み、「どうやって描こうかな」と真剣に見つめていました。
描き始めると葉脈や花びらの形など、細かく描けていましたよ!
絵の具の色をそのまま使うのではなく、「こんな色どうかな~?」「もうちょっと白をいれようかな?」と色ぬりを楽しむ子ども達!
自分だけのオリジナルカラーで素敵な作品ができましたよ!!
年中さんは折り紙であじさいを作りました。
「あじさいってぼくたちといっしょだよね!」「みずいろのお花だよね」と作る前からワクワクの子ども達!!
角と角を合わせたり、折り目をつけたりと一つ一つ丁寧に折れていましたよ!
できあがったあじさいを見て「できた~」「かわいいでしょ~」と友達と楽しそうに見せ合う姿がありましたよ!
年少さんの作ったカタツムリと一緒にお部屋に飾るのが楽しみだね!!
-
◇今日のちゅうりっぷ組◇
2021年05月18日
朝はお部屋でブロックやままごと、絵本など…好きなあそびを楽しんでいます。
だんだんとブロックの組み立てが上手になってきたちゅうりっぷ組の子ども達。
車や線路など、自分達で作れるようになってきましたよ!
ちょっと難しい所は、遊びに来てくれているお兄さんお姉さんや先生に手伝ってもらっています。
おはじまりが終わり、活動に入る前には、自分達でイスの片付けができるようになりました。
とっても力持ちで、しっかりとイスを持ち上げ運んでいます。
自分でできることが増え嬉しそうな子ども達ですよ!
食事の前のお祈りも習慣づき、ちゅうりっぷ組の子ども達も手を組み合わせ、みんなで一緒にお祈りしています。
中には、お祈りの言葉も覚え、口ずさむ子どもの姿もありますよ!
日々、成長が感じられるちゅうりっぷ組ですよ。
-
◇今日のすいせん組◇
2021年05月17日
今日から年長さんの「チャレンジカード」が始まりました。 すいせん組の年長さんも早速、カードを持って出かけて行きました。
項目はジャンプやなわとび、ボールなど。 今日は雨が降ったので遊戯室中心でしたが、中でも四苦八苦していた人が多かったのは「ブリッジ」でした。
でも、できる!できない・・・ではなくチャレンジすることにおおきな意味があるのがこの「チャレンジカード」です。
明日から またやってみよう!の気持ちでがんばろう。
そして幼稚園のみんなで合同礼拝を守りました。 今日は5月の暗唱聖句についてのお話でした。
クラスに帰ってから子どもたちに聞いてみると、とてもよく覚えていていました。 いつも司祭様は神様が私たちに
語りかけて下さっていることを優しくお話してくださいます。 今日もみんなでお祈りができて感謝でした。
-
◇お散歩に行ったよ◇
2021年05月14日
こすもす組は幼稚園の周りのお散歩に行きました。
今月のこすもす組の目標は「YAJINスタジアムのてっぺんに行こう」です。
今日は初めてのお散歩なのでスタジアムには行かないで園の周辺を歩いてみます。今から出発です。
子ども達は発見するのが上手です。園と畑の間のフェンスに「ねぎがある!」「えっほんと?」順番に覗いて先に進みます。
ヒバリの鳴き声を聞いたり、畑のスナップエンドウ、玉ねぎ、イチゴを見たりしました。
幼稚園も見えましたよ。あじさい組さんがイチゴを取りに行っているのが見えました。
みんなで手を振ってみよう。お~い!
幼稚園の前の道路まで帰ってきました。あ、先生のお部屋だ。「園長先生!ただいま~!」「おかえり!」
今日は短めのぐるり一周コースでした。
今月中にまた何回かお散歩に行ってYAJINスタジアムを目指しますよ。楽しみです。