-
◇クリスマスに向けて◇
2024年11月27日
年長さんが聖劇の練習をしながらクリスマスを迎えていく中で年少さんも今日からクリスマスに向けての製作を始めましたよ。
ステキなクリスマスツリーができるように頑張ります!
今日ははさみで線の上を切ることをしました。
真剣な表情で線の通り、切ってみます。
しっかり切ることができたかな?
カプラでも遊び、お友だちと力を合わせて自分と同じくらいまで積み上げていました。
ガッシャ――ン!倒れても何回も、何回も積み上げ、楽しみました。
-
◇【続編】年長・クリスマス製作◇
2024年11月26日
今月21日のホームページでもお知らせした年長のクリスマス製作【ステンドグラス】ができあがり、さっそく窓際に飾りました。
セロファンを貼って細かい作業を頑張ったこともあり、子ども達も満足そうに見つめていました。
陽の光が差し込むと床に映るキレイな色に子ども達も大興奮でした。
昨日、天気だったので、ずっとステンドグラスを眺めていましたが、
今週の天気予報は雨…雨…。
「早く晴れないかな~」とお空を眺める子ども達もかわいかったですよ。
-
◇待ちに待った豚汁会!◇
2024年11月22日
今日はくまバッジさんたちが待ちに待っていた豚汁会がありました。
それぞれのお仕事を確認したら早速、スタート!
蒟蒻、豆腐、油揚げ、しめじ、白菜をちぎるお仕事を頑張りましたよ。
安倍住吉会の方々も来て下さり、一緒に白菜をちぎったり人参、大根など硬いものを切っていただいたりしました。
食材を全部食べやすい大きさに切ったら、鍋のところで火の番をして下さっている安倍住吉会の方に「お願いします」と渡して入れてもらいました。
水の中に入っていく様子に興味津々な子ども達、「沈むのと、浮くのがある!」と素敵な発見をしている人もいましたよ。
おばあちゃんたちに火の番、そして味付けをしてもらい遂に完成!
「おいしい~♡」とニコニコ笑顔のみんな。おかわりもいっぱいして「4回おかわりした!」というお友だちもいましたよ。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、おばあちゃん達とはお別れの時間になりました。
「ありがとうございました」のご挨拶をしてみんなでお見送りをしましたよ。
たくさん頑張って美味しい豚汁ができて良かったね♡
-
◇今日の年長・ぞうバッジ◇
2024年11月21日
今日から年長はステンドグラス作りが始まりました。
年長になったらクリスマス製作の1つとして毎年作っています。
「去年のぞうバッジ(年長)のが窓際に飾ってあったね」
1年前を思い出しながら取り掛かりました。
のりとはさみを使って丁寧にセロファンを貼っていきます。
最初は難しい・・・と苦戦していた子も慣れてコツを覚えたら、どんどんいろいろなセロファンを貼っていくことができました。
まだ完成していませんが、窓際に飾った時、どんな風に見えるかが楽しみな年長さんです。
-
◇元気に遊ぼう◇
2024年11月20日
今日はあたたかくいいお天気でした。子どもたちも上着なしでも気持ち良く過ごせて外遊びをしっかり楽しみました。園庭では色づいたイチョウの葉を手押し車に集め、何か楽しそうなことをしようとしている人や・・・・。
砂場では穴を掘りすすめていくうちに湿って色が黒っぽくなってきたのを見て「むかしのすながでてきた!」と大発見しワクワクしている人。
得意ののぼり棒でスイスイと上まで上がってみたり、置いてある丸太や台の上をアスレチックのように歩いてみたり思い思いの楽しみ方がありました。今週は寒さもググっと厳しくなってきました。今日のようにお天気の日には寒さに負けず、元気に体を動かして遊びたいですね。明日も楽しいことがいっぱいありますように。