-
◇ヒヤシンス水栽培(12月9日)◇
2014年12月10日
11月中旬にヒヤシンスの水栽培を始めました。
“根”の部分を水につけ、暗い部屋にしばらく入れていました。そして、12月のはじめ、部屋から出すと、こんなに根が伸びていました。
“白いドレスを着てるみたい!”と子どもたちから声があがりました。
本当にきれいなドレスを着ているようなヒヤシンスでしたよ。芽も出てきています。
花が咲くのを楽しみに待ちたいと思います。 -
◇クリスマスイルミネーション(12月2日)◇
2014年12月03日
教会暦では、今年は11月30日(日)からアドベント(降臨節)、イエス・キリストの降誕を待ち望むクリスマスシーズンに入りました。
幼稚園では、クリスマス発表会に向け、各学年とも練習が佳境に入ってきました。
特に、「降誕劇(聖劇)」と「キャンドルサービス」は、ぞうバッジ(年長)さんの最大イベントとして頑張っています。ご期待ください!!幼稚園も教会も、玄関がイルミネーションで彩られ、寒さの中にも、喜びと明るい希望を感じられる装いとなりました。
時間があれば、日没以降、ご覧にお越しください。 -
◇クリスマス製作(11月28日)◇
2014年11月29日
今日の「こひつじのへや」は、クリスマス製作でした。
未就園のお友だちとうさぎバッジ(年少)さんが、いっしょに楽しみました。
未就園のお友だちは、お母さんに手伝ってもらいながら、星やキラキラの紙を上手にはりつけましたよ。うさぎバッジのお友だちも、大きな声で朝のごあいさつの歌やお祈りを小さなお友だちのご家族に見てもらった後、思いおもいのツリーを作りましたよ。
かわいいクリスマスツリーができました。
お家に帰って飾ってくださいね!!
12月は、クリスマス発表会やクリスマス会があります。
お楽しみに!! -
◇ぞう(年長)横活動(11月21日)◇
2014年11月21日
今日は、横活動(同学年活動)の日。
各学年とも、クリスマス発表会に向け、取り組みを始めています。
ぞうバッジ(年長)さんは、クリスマス発表会のプログラムを飾るイラストを描きました。去年のプログラムを思い出しながら、イエス様やマリア様、クリスマスツリーやサンタクロース、トナカイやそり、雪だるまや雪の結晶、聖劇やキャンドルサービスなど、それぞれのイメージで描きました。
部屋の壁面も、クリスマスムードが高まってきました。
-
◇豚汁会(11月18日)◇
2014年11月19日
今日は、くまバッジ(年中)さんが主役の「豚汁会」!!
幼稚園みんなのために頑張って豚汁の準備をしようと、張り切って遊戯室に集合!
安倍すみよし会のお婆ちゃんと一緒に、豚汁に入れる具材を、食べやすい大きさに、上手に手でちぎりました。幼稚園で収穫したさつま芋や大根、収穫感謝祭でお供えしたゴボウや里芋など、具だくさんの豚汁になりました。
台所では、母の会のお母さん方が、準備を手伝ってくださいました。
本当にありがとうございました。遊戯室では、くまバッジさんが、出来上がった豚汁を手伝っていただいたお母さんや安倍すみよし会の皆さんと一緒に、美味しくいただきました。
本当に美味しくて、おかわりをしてたくさん食べたお友だちもありましたよ。
お部屋でも、くまバッジさんやお手伝いいただいた方々に感謝して、いただきましたよ。
くまバッジさん、本当にありがとう!
ごちそうさまでした。