-
◇準備で大忙し(12月19日)◇
2018年12月19日

今日は朝から大忙し!
まずは、もうすぐ冬休みを迎えるということでいつも使っている道具箱入れの拭き掃除をしました。
いつも当番活動でぞうきんは使っているのでとても上手な子どもたち。
棚の中から、道具ひとつひとつ丁寧にふいていましたよ。
3学期もお絵描きや粘土をして、また遊ぼうね。
そして年中、年長さんたちは製作もしました。
お正月飾りのしめ縄づくり。
画用紙を使って縄にみたてて編み、飾りをつけました。
お部屋に飾って新しい年を迎えるのが今から楽しみです。
2学期も残り2日。
あしたも元気にあいましょうね。
-
◇今日から午前中保育(12月18日)◇
2018年12月19日
今日はお帰りまでノーチャイム。
朝、いつもよりたくさん遊びました。
大好きな指編みも、時間をかけてゆっくりできました。
「こおりおにしよう!」
さいしょはグー、ジャンケンポン!
鬼が決まりました。黄色い帽子が鬼だよ!
-
◇今日は12月生まれの誕生会でした。(12月14日)◇
2018年12月14日
クラスでのお祈りの様子です。
手を合わせて、目を閉じて、主の祈りもだいぶ上手に言えるようになりました。
今日のちゅうりっぷ組さんの誕生会のお楽しみは、『おいしいものはどっちクイズ』でした。
森尾先生手作りの仕掛けのある絵をみて、おいしいものを当てるクイズです。
みんな、食い入るようにして、よーく観ていました。
この絵は、紙をめくって、めくって、最後にかき氷とペンギンさんがでてきました。
とっても楽しかったです。
楽しいひとときでした。
-
◇新年にむけて・・・(12月13日)◇
2018年12月14日
今日も冷たい風が吹いていましたね。
それでも、こすもす組はお休みなし~!
子どもは風の子元気な子!
ということで、恒例の「バッチグーーーー!」
今はまだクリスマスに向けて楽しみなこともたくさんですが、
少しずつ、来年に向けてお部屋の装飾の準備をしました。
ひさしぶりに、クラスで過ごす時間になりましたよ。
今までずっと、発表会の練習で同学年の友だちと一緒だったからね。
お正月らしく、冬らしく。。。
そんな飾りを作りました。
1月になったら部屋に飾ろうね。
最近では、どの学年のお友だちもカルタやすごろくをするのが流行っていますよ。
これも冬ならではの遊びですね。
食後、晴れ間もありました。
ずっと雨が続いたので、なかなか外で遊べませんでした。
さかあがりができるようになって、見せてくれた子もいました。
かっこいい~!
-
◇新しいおもちゃがきたよ!(12月12日)◇
2018年12月13日
だんだんバザールの収益から幼稚園の子どもたちへ・・・と、母の会からたくさん寄付していただいたので、子どもたちに人気のおもちゃを購入させていただきました。
お遊戯室にある大型ソフトブロックも16個増えてみんな大喜び!!
高く積みあげたり、乗り物を作って上に 乗って遊んだり、とっても楽しそうでした。
お部屋で遊ぶおままごとの「ごちそう」も買っていただきました。
それぞれのクラスに少しづつでしたが、喜んでごちそう作りを楽しんでいました。
野菜など真ん中で切れるタイプのものや、持った触感がソフトだったり・・・。
天気が悪く外で遊べない日が続きそうなので、嬉しいですね。
今日は、二学期最後の横活動の日。ぞうバッジさんは、聖劇の写真撮影がありました。
くまバッジさんとうさぎバッジさんは、発表会のDVDを見ました。
自分達が映ると、「あ!○○ちゃん!」と、友だちと話し合ったり、歌の場面では、大合唱になったり、楽しいひとときでした。
クリスマス発表会みんなほんとうによくがんばりましたね!












