-
◇発表会 がんばります!(12月4日)◇
2018年12月05日

クリスマスを心待ちにしながら、毎日発表会の練習を頑張っているくまバッジ。
今日は早目に給食を食べ、午後からの練習です。
いつもは、ぞうバッジがそんなふうにして練習に取り組んでいるのですが、今日は交代。
「ぞうバッジさんみたいにできるかなー。」
しっかり食べて、午後の練習みんなで頑張るぞ!スーパーもぐもぐタイムでたべました。
土曜日の発表会では、みんなで心と力を合わせてイエス様のお誕生のお祝いができますように。
そして観てくださっている方にも、一人ひとりの頑張っている姿を通して、喜びをプレゼントできますように。
頑張ります!!
一日が終わり、お帰りの前のひととき。
子どもたちとクリスマスにちなんだお話の紙芝居や絵本をみたりして、ゆったりほっこり時間も大切にしていますよ。
いろいろな形でクリスマスを楽しみ、子どもたちの思いはふくらんでいます。 -
◇乳香と没薬(12月3日)◇
2018年12月04日

合同礼拝で司祭様より、イエス様のお誕生のお祝いに3人の博士が持って行く、黄金・乳香(にゅうこう)・没薬(もつやく)についてお話を聞き、実際に乳香と没薬を匂わせていただきました。
乳香はアロマのように火であたためられて、礼拝堂が木の香りに包まれました。
没薬はぞうバッジさんが代表で一人ずつ匂わせてもらいました。
後で聞くと、強くて苦い薬の匂いがしたそうです。
ぞうバッジさんたちも聖劇の中のイメージが膨らんだことでしょう。
-
◇今日も元気いっぱい(11月30日)◇
2018年12月01日
今日は11月最終日!!
明日から12月ですね。
どの学年も、発表会の練習を頑張っています。
あと、1週間。
どうぞ、お楽しみに!!
ちゅうりっぷ組さんの、遊びの様子です。
絵本が大好きです。
今日も、広告紙でいろいろ作っていました。
大切に持っていましたよ。
ヒヤシンスの栽培が始まりました。
興味津々で観ていましたよー。
楽しみですね。
「ヒヤシンスは、お尻を水につけて、暗い部屋に入れると、足がたくさん生えてくるんだよー。」
と話すと、
「それで、どこのいくの??」
と、返ってきたのが、かわいくてたまりませんでした。
-
◇クリスマスのかざり(11月29日)◇
2018年11月29日

園内にも、色々なクリスマスの飾りを飾っています。

年長児が作っていた「ステンドグラス」もできあがりました!
黒画用紙とセロファンでつくりました。
今日は曇っていたもで光っていませんでしたが・・・お日様があたると、とってもキレイなんです!
こすもす組では、
年中さんは「ツリー」を、
年少さんは「リース」をつくりましたよ♡ -
◇サンタさん 登場!(11月28日)◇
2018年11月29日
「あ!サンタさんだ~!」
園庭のいちょうの木を、今年もサンタさんが登りに来ました。
外遊びをしようと園庭に出て来ると、すぐに見つけた子どもたち。
みんなを楽しませてくれたいちょうの葉もずいぶん落ち、寂しくなった木もなんだか嬉しそうですね。
クリスマス発表会まで、後10日。
くまバッジさんたちは、練習の合間に小道具作りをがんばりましたよ。
何になるのかは...お楽しみ。












