-
◇今日のすずらん組◇
2022年10月25日

今日のすずらん組では、クラスで育てたラディッシュを収穫し、みんなでいただきました。
大きく育ったラディッシュをどうしようかと昨日みんなで相談し、今日収穫してみましたよ。3回目となる収穫に、子ども達もどんな風に出来ているのかとワクワク♪1,2回目のものよりも大きくて発色の良いラディッシュに大喜びでした!

赤や紫、白など、カラフルなラディッシュが採れました。みんなでどうやっていただくのがいいのか相談した結果、そのままの辛いのがいい子ども、塩もみにして辛くないのにしたい子ども、など様々だったので、食べ比べすることにしました。
結局、以前までの物より、辛みもあまりなく、そのままでも美味しかった~という子どもも多くいました。今回、全体的に大きく実ってくれたこともあり、たくさんいただくことができました。
はじめは、「ラディッシュって何?知らない!」から始まった栽培でしたが、今ではラディッシュが大好きになったすずらん組さんのようです。
-
◇今日のできごと◇
2022年10月24日

午前中、秋晴れの良いお天気でしてね。何をするのにも気持ちの良い季節です。合同礼拝の後、お部屋で曲に合わせて踊ったり、一学期にしていたクラスでのなわとびチャレンジを再開したりしました。なわとびでは自分で目標回数を決めて、途中ひっかかても最後まであきらめずに跳ぶのがすいせん組でのルールです。小さい子どもたちも大きい子どもたちの姿を見て「わたしも できる!」とやる気マンマンでした。普段、あまりなわとびをしない子どもたちにも「やったらできた!」「たのしいな。」「またチャレンジしよう。」そんな気持ちをもってくれたらうれしいなと思っています。

つぎは実りの秋。きょうは折り紙で柿を折っていました。他にもすいせん組は今、ぶどうがたくさん出来ています。美味しい秋はまだまだ続きそうです。
-
◇今日のこすもすぐみの製作◇
2022年10月21日

今日は、良善幼稚園の開園記念日をお祝いするために輪つなぎを作りました。各クラスのクラスカラーで作るので、こすもすぐみはピンクでした。作っていくうちにどんどん長くなっていくと、「こすもすぐみのピンクだけで全部飾れる!」と意気込み、頑張っていましたよ。

こすもすぐみでは、お寿司屋さんを開こうと準備が進んでいます。それもまた回るお寿司屋さんです!お寿司を作るだけでなく、お寿司が並ぶレーンも作っています。ほんとうは今週中に開きたいと思って頑張っていたのですが、準備するものがいっぱいで開くことができませんでした。来週にこすもすぐみのお寿司屋さん開くことができるといいね。
-
◇今日のできごと◇
2022年10月20日

今日はぞうバッジさんのお出掛け、粟嶋神社まで歩いて行きました。交通ルールを守って友だちと楽しみながら歩きました。途中、コスモスが咲いていたり、イチジクや柿の木があったり、稲が干してあったりして秋の自然をたくさん見つけました。

運動会を終えて心も体も強くなったぞうバッジさん、みんなが最後まであきらめずに歩きました。鳥居を見つけ、ゴール!…ではなく、そこからたくさんの石階段をのぼって神社を目指します。「あとちょっとだ!」「ちょっと休けい~!」と友だちと話したり、階段の段数を数えたりしながら、いよいよ粟嶋神社に到着しました。

神社についてからは、境内で秋みつけを楽しみました。「みてー!こっちにきのこー!」「木の実がいっぱいあるよ!」と友だちと声をかけながらシイの実やきのこ、落ち葉をたくさん見つけましたよ。持ってきた袋に入れて、お土産で持って帰りました。
ぞうバッジさん、今日はたくさん頑張りましたね!
-
◇今日のちゅうりっぷ組◇
2022年10月19日

今日はいいお天気になりましたね。
年少さんと年中さんは、園バスに乗って、湊山公園まで園外保育にいきました。とっても楽しかったようです。ちゅうりっぷ組さんも、近々お出かけする予定です。
ちゅうりっぷ組さんは、昨日クレパスで描いたサツマイモの絵に、絵の具でぬりぬり、色をつけました。塗るのが楽しくて、ダイナミックに塗ることができました。

園庭でたくさん遊びました。この頃は、三輪車の乗り方や、ブランコの乗り方や待ち方が上手になりました。
今日は砂場でのごちそう作りが盛り上がりました。みんなでテーブルにごちそうを並べて、パーティーをしました。とっても楽しかったですねー。

お昼寝前に絵本を観てから布団に入ります。
この時間がみんなとっても楽しみで、集中してよーく観て、聴いています。
このあと、みんながぐっすり眠りましたよー。












