-
◇冬がやってくる!◇
2022年11月16日

冷たい風が吹き、ぐっと寒さを感じるようになりました。今朝は雨が降り、外で遊ぶことはできませんでしたが、遊戯室でボール遊びをしたり、なわとびや鉄棒をしたりして元気に体を動かしましたよ。
幼稚園のカメさんも冬が近づいて寒くなり、もうすぐ冬眠をします。

カメさんに「さむいね~」と声をかけながらみんなで一緒に過ごしています。寒さに負けず、明日もたくさん遊ぼうね。
-
◇今日のうさぎバッジ◇
2022年11月15日

今日はうさぎバッジでバスに乗って、とっとり自然環境館までお出かけに行きました。「天気がどうかなぁ~?」と心配していましたが、今日は天候にも恵まれ、お出かけ日和。
環境館につき、ずらりと並ぶどんぐりの木に、子ども達も大興奮。大きいのから小さいのまで、たくさんのどんぐりを夢中になって拾ううさぎバッジさんでした。

また、環境館でのもう一つのお楽しみだったヤギさん。みんながお家からもってきてくれた野菜などのエサをあげることができました。間近で見るヤギさんに怖がることもなく、みんながエサやりをしましたよ。
とっても楽しいお出かけとなったようで、子ども達もニコニコでした♪
-
◇今日のできごと◇
2022年11月14日

園庭にあるイチョウの木。先日までは葉が茶色くなり、いつもとは違う様子を見せていました。
「今年はあの黄色いきれいな葉が見られないのか」と思っていましたが、最近になり、いつもの黄色い葉が見られるようになりました。早速、こどもたちは葉を集めて楽しんだり、虫カゴの中に入れて「むしさんのおうち」を作ったりしていました。明日はお部屋で「おちばのキーホルダー」をみんなで作ろうとおもっています。

お部屋では気のあった友だちが集まり、わらべうた 昔遊びをしていました。「かごめ かごめ」ってご存じですか?輪になってうたいながらまわり、最後にオニの後ろに止まった人をオニが見ないで当てるのです。輪の中には年少さんの姿もありましたよ。年齢に関係なく好きな遊び、やりたい遊びを大きい人と一緒に遊ぶことでルールがわかったり、楽しい遊びがひろがったりしていきます。他にも昔遊びっていろいろありますね。また子どもたちと楽しみたいと思います。
-
◇今日のこすもす組◇
2022年11月11日

最近、こすもす組では、風船あそびを楽しんでいます。少し前には、バレーや、野球をしていました。しかし、今日の風船遊びは一味違っていました。ストローをつなげ、長くなったストローの先に風船をつけて指や頭でバランスをとって遊んでいました!形がダンベルのように見えることから「力持ちだ」と喜んでいる姿もありましたよ。

風船の空気が抜けてしまっても楽しめます。気持ちの良い触り心地が癖になり、ぎゅ~と握っていろいろな形にして楽しみました。こすもす組には、まだまだ風船があります。このおやすみの間にしぼんでしまっているかもしれません。空気が抜けた風船でどうやって遊ぼうかな。来週の楽しみです。
-
◇今日のあじさい組◇
2022年11月10日

今日は朝からとてもいいお天気!くまバッジさんが学年みんなで先週からのぼり棒やなわとびを頑張っている姿を見て、あじさい組のぞうバッジさん、うさぎバッジさんも一緒に頑張っています。
グラウンドでは「よーい、どん!」と友だちと言いながらかけっこをしたり、サッカーをしたりして楽しみました。

上着を広げてマントのようにはためかせてかっこよく走っている友だちもいましたよ。
冬が近づき、寒くなってきていますが元気に体を動かして楽しんでいるあじさい組さんです!












