寄付金ってありますか?
入園のための寄付金はありません。
卒園時のみ、任意の寄付金をお願いしています。その額は、一口3,000円で口数は自由です。
いただいた寄付金は、子ども達のための教材や備品購入に充てさせていただいています。
献金があると聞きますが、どの位ですか?
毎週月曜日の合同礼拝で、子ども達が「みんなの良い心と共に献金をお捧げいたします。こまっている人のために使って下さい。」とお祈りして献金します。合同礼拝の献金は、子ども達が理解できる程度の少額献金、例えば10円などをお持たせください。
また、年に2回、12月のクリスマス献金と年度末に大斎克己献金をお願いします。これらの献金は、ご家庭で少しの我慢や節制の証しとして釣り銭などをその都度集めていただく献金で、クリスマス献金は合同礼拝の献金と合わせて、幼稚園から直接全額をキリスト教関係の奉仕団体へ少額ずつ奉献します。
大斎克己献金は、教会を通じ日本聖公会日本管区事務所に奉献しています。
お祈りはどんな感じですか? クリスチャンではありませんが、入園しても大丈夫ですか?
幼稚園のお祈りは、信仰を問うものではありません。
命を大切にすることや、ご両親や兄弟、お友だちなどに守られていることへの感謝やいたわりの気持ちを言葉にするお祈りは、優しい心を育みます。
「○○ちゃんの病気が治って、明日は元気で幼稚園に来れますように」
合同礼拝では、聖句や聖書にまつわるお話を、司祭が例え話や昔話で子ども達に分かりやすくお話ししていただきます。
幼稚園の中でできる習い事はありますか?
教育標準時間終了(14:30)後、希望者のみ、カワイ体操教室、ガイナーレサッカー教室、学研教室を受講することができます(別に月謝がかかります)。
保護者会の年間行事が多そうですが、毎回参加しないといけないでしょうか?
保護者会の活動は、毎回参加されなくてもかまいません。できる方が、できる時に、できる範囲で、楽しんで参加していただければ良い活動です。