よくあるご質問

よくあるご質問

就園奨励費について教えて下さい。

2018年度より、「子ども子育て支援新制度」の幼稚園に移行しました。
満3歳から新制度の対象となりますが、2歳児入園の方は、満3歳の前月になるまでに支払われる保育料に対し、次のような保育料軽減制度があります。

(1)就園奨励費について

・米子市在住の方は、市民税の課税額に応じ、補助対象のご家庭に年度末に還付されます。

・同時在園の第2子以降は、所得制限なく、2歳の4月から補助対象となります。

 

(2)同時在園保育料軽減について

・二名以上が同時在籍する場合の2歳児について、良善幼稚園が同時在園保育料軽減補助を行います。毎月の保育料について、第2子以降は月額4,500円軽減されます。(保育料が月額20,000円に軽減されます。)

2018年度から新制度に変わったと聞きましたが…何がかわりましたか?

2018年度から「子ども・子育て支援新制度」の幼稚園に移行しましたが、保育内容に変更はありません。また、母親の就労の有無にかかわらず、どなたでも入園できます
新制度移行に伴い、満3歳以上の園児は、「1号認定」の申請が必要ですが、申請手続きは幼稚園が行います

旧制度の幼稚園では、決められて保育料をいったん全額納付し、年度末に就園奨励費として補助金が還付されていましたが、新制度では、毎年2回(4月・9月)、兄弟の就学・就園状況(利用者負担分の保育料について第2子半額、第3子以降無償)や家庭状況、家庭の市町村民税課税額に基づき、保育料(利用者負担額)が決まります。
したがって、旧制度で就園奨励費として還付されていた保育料が、最初から減額されることになり、保護者の経済的負担が軽減されます。

保育料が高いと聞きますが、本当ですか?

良善幼稚園は、必要な経費をほぼ全て公表しているために、見た目高く感じられるかもしれませんが、給食費や園外保育料、教材費など、その都度徴収することはありません。

入園のご案内で公表している費用以外で必要になる経費は、長期休暇中の給食費(希望者)と園児個別にお渡しするスナップ写真代(1枚40円)だけです。

寄付金ってありますか?

入園のための寄付金はありません。

卒園時のみ、任意の寄付金をお願いしています。その額は、一口3,000円で口数は自由です。

いただいた寄付金は、子ども達のための教材や備品購入に充てさせていただいています。

献金があると聞きますが、どの位ですか?

毎週月曜日の合同礼拝で、子ども達が「みんなの良い心と共に献金をお捧げいたします。こまっている人のために使って下さい。」とお祈りして献金します。合同礼拝の献金は、子ども達が理解できる程度の少額献金、例えば10円などをお持たせください。

また、年に2回、12月のクリスマス献金と年度末に大斎克己献金をお願いします。これらの献金は、ご家庭で少しの我慢や節制の証しとして釣り銭などをその都度集めていただく献金で、クリスマス献金は合同礼拝の献金と合わせて、幼稚園から直接全額をキリスト教関係の奉仕団体へ少額ずつ奉献します。

大斎克己献金は、教会を通じ日本聖公会日本管区事務所に奉献しています。

お祈りはどんな感じですか? クリスチャンではありませんが、入園しても大丈夫ですか?

幼稚園のお祈りは、信仰を問うものではありません。

命を大切にすることや、ご両親や兄弟、お友だちなどに守られていることへの感謝やいたわりの気持ちを言葉にするお祈りは、優しい心を育みます。

「○○ちゃんの病気が治って、明日は元気で幼稚園に来れますように」

合同礼拝では、聖句や聖書にまつわるお話を、司祭が例え話や昔話で子ども達に分かりやすくお話ししていただきます。

まだオムツがとれていないので入園後の生活が心配です。大丈夫でしょうか?

2歳・満3歳や年少さんでは、トイレトレーニングから始めます。ご心配ありません。

幼稚園の中でできる習い事はありますか?

通常保育終了後、希望者のみ、カワイ体操教室、カワイサッカー教室を受講することができます。
(別に月謝がかかります。)

保護者会の年間行事が多そうですが、毎回参加しないといけないでしょうか?

保護者会の活動は、毎回参加されなくてもかまいません。できる方が、できる時に、できる範囲で、楽しんで参加していただければ良い活動です。

バザーでの出品物(手作り品等)の負担は、大変ではありませんか?

保護者の方、それぞれの得意な分野の作品(お菓子、手芸、小物等)を、無理のないところで出品していただくもので、ご心配ありません。

このページのトップへ